MENU

Fun & Interesting

189. 足首使えばスキーがラクラク上達!? ブーツと板選びを上手にすると驚くほど上達します AnkleFlexion

Bathurstdream 39,559 2 months ago
Video Not Working? Fix It Now

ウェアやゴーグルなどの付属品と同じような感覚で選んでしまいがちなブーツと板。 付属品は値段が高いものほどたいてい快適だったりするので値段で選択するのはもちろんアリです。 しかしブーツとスキー板は・・・残念ながら値段で選んでしまうと大間違いに繋がります。 一般的にスキーのブーツと板は、値段が高くなるほど硬さが増していきます。これはスキー技術が上がれば上がるほど滑りそのものが高度化していくので、それに見合う硬さや強度的なものがブーツや板に必要とされるからです。 これはつまり値段の高いブーツやスキー板は基本的技術をしっかりと身につけている上級者が使って初めて生きてくるものであって、基本的技術を習得出来ていないスキーヤーが使うべきではないことを意味しています。 しかし、基本的技術を欠いたままでも一見少し滑れるようになり、上級者を目指すためにと値段の高い硬い強度のあるブーツや板を使い出してしまう人が多くいます。全く基礎的なことが出来ていない子供に高級なブーツや板を買ってしまうこともよくあります。大は小を兼ねる…、少しでも見栄えの良いものを使いたい…、そんな気持ちはわかりますが、本当の上達を目指したいのであれば、見栄えは付属品だけに留めて、ブーツと板はぐっと我慢して初級者向けに毛が生えた程度の柔らかいもので十分練習を積むべきです。そうすれば、基礎が身に付きスキーはどんどん楽しくなっていき…スキーが最高の遊びにかわっていきますが、逆のことをしてしまうと最初に覚えなければならない基本的技術を習得するのが困難になってしまい以後全く上達しないばかりか、スキーそのものが嫌いになってしまう…そんなことになりかねません。 ■奥志賀高原スキー場 OKUSHIGA SKI RESORT https://okushigakogenresort.com/slopes/ ​ ■SKI : VOLKL (RACETIGER SL 165cm) ■BOOTS : HEAD (RAPTOR 90) ■HELMET : BRIKO (VULCANO FIS 6.8 JR) ■POLE : LEKI (WCR COMP LITE) ■GOGGLE : OAKLEY (Flight Deck XM) ■GLOVE : HESTRA (FALL LINE 3-FINGER) ■OUTFIT : KAPPA (6CENTO 632 PADDED FISI) ZUICA https://zuica.jp/?utm_source=youtube_pr&utm_medium=social&utm_campaign=sakura_20231220 ■CAMERA : GoPro (Hero9 [Settings:1920×1080HD, FPS 24 , HyperSmooth BOOST , Wide ] ) ■LOCATION : SHIGAKOUGEN , Nagano JAPAN ■DATE :

Comment