MENU

Fun & Interesting

【第19回地域伝統芸能まつり】早稲谷鹿踊_宮城県気仙沼市

Video Not Working? Fix It Now

気仙沼市早稲谷地区に伝わる8頭の鹿踊りです。記録には1827年 (文政10年)、東磐井郡大原山口(現岩手県一関市大東町)の喜左衛門よりこの地に伝承されたものといわれています。毎年旧暦6月24日の前後に、地区内にある「甘酒地蔵尊」の祭典に奉納されています。災厄や疫病をはらう魔除けの踊りといわれていますが、本来は祖先の霊を供養する念仏踊りです。背中に竹を削って結束した4メートル以上のササラを立て、腰太鼓をさげ、唄いながら勇壮に踊ります。この太鼓のリズムは躍動的で、早稲谷鹿踊独特のものといわれています。宮城県指定無形民俗文化財。

Comment