【超贅沢!!】ブドウ19品種の食べ比べ!美味しい品種のブドウは!?味の違いや特徴を調査する!きっと好きな品種が見つかる!
ブドウの特徴.
分類:ブドウ科ブドウ属
学名:Vitis spp.
今回取り扱った品種について.
天山,翠峰,瀬戸ジャイアンツ,天晴,雄宝,シャインマスカット,ロザリオビアンコ,黄玉,シナノスマイル,マイハート,ベニバラオー,クイーンニーナ,ゴルビー,オーロラブラック,ピオーネ,ナガノパープル,高妻,ベリーA,鈴香.
■天山
育成者:山梨県の志村葡萄研究所(志村富雄氏)
親の品種:ロザリオビアンコにベイジャーガンの花粉を交配.
旬の時期:8月中旬あたり
栽培が難しいことから生産者が少ない.
裂果していない良い状態の房は希少性が高い.
粒の大きさが世界最大級になったものは超高級品と扱われる.
■翠峰(大粒の緑系ぶどう)
品種登録:1996年.
育成者:福岡県農業総合試験場の園芸研究所
親の品種:「ピオーネ」と「センテニアル」
旬の時期:8月下旬から9月中旬
甘くてほどよい酸味もあり上品な風味が楽しめる.
■瀬戸ジャイアンツ
(別名:桃太郎ブドウ)
品種登録:1989年
育成者:岡山のぶどう研究所「花澤ぶどう研究所」の花澤氏
親の品種:「グザルカラー」と「ネオ・マスカット」を交配させ得られた実生から選抜育成
旬の時期:9月末~10月初旬
桃太郎ブドウは,2004年に岡山県果物販売株式会社が商標登録をしてる.
糖度が高く酸味が少ない甘いぶどうで,果実の形がボコボコしていて特徴的な形である.
■天晴
作出年:2010年
育成者:山梨県・志村葡萄研究所・志村富男
親の品種:天山にシャインマスカットを交配・育成
旬の時期:9月上旬〜中旬
超入手困難なブドウ
■雄宝
品種登録:2006年
育成者:山梨県・志村葡萄研究所・志村富男
親の品種:シャインマスカットと天山.
旬の時期:9月中旬~
超入手困難なブドウ
■シャインマスカット
品種登録:2006年.
育成者:農研機構 果樹研究所ブドウ・カキ研究拠点(旧国立果樹試験場 安芸津支場)
親の品種:「ブドウ安芸津21号」(「スチューベン」×「マスカット・オブ・アレキサンドリア」)に「白南」を交雑
旬の時期:9月〜
もっと詳しく知りたい方はこちら.
https://youtu.be/JZIVY8npdeY
■ロザリオビアンコ
品種登録:1987年.
育成者:山梨県の植原葡萄研究所
親の品種:「ロザキ」に「マスカット・オブ・アレキサンドリア」を交配し生まれた実生を育成.
旬の時期:9月
露地栽培も可能な大粒高級ブドウ
■黄玉
育成者:山梨の植原葡萄研究所
親の品種:「ピオ-ネ」と「紅富士」の交配から生まれた「ジャスミン」の実生から選抜、育成された
旬の時期:8月中旬〜9月中旬
黄緑色をした高糖度の大粒品種.
■シナノスマイル
品種登録:1995年.
育成者:長野県須坂市の返町静男氏
親の品種:「巨峰」から生まれた「高墨」の自然交雑実生
旬の時期:8月下旬〜9月中旬.
■マイハート
育成者:山梨県・志村葡萄研究所・志村富男
親の品種:「シャインマスカット」に「ウインク」を交配
旬の時期:10月上旬.
果粒一つ一つがハートの形になる.
■ベニバラオー
品種登録:2006年(品種出願時は「紅房」)
育成者:山梨県甲府市の米山孝之氏
親の品種:「バラード」に「京秀」を交配し、その実生から選抜育成
旬の時期:8月下旬〜
■クイーンニーナ
品種登録:2011年.
育成者:(独)農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所
親の品種:「安芸津20号」と「安芸クイーン」を交雑させ,生まれた実生から選抜育成
旬の時期:9月〜10月.
■ゴルビー(悟紅玉)
結実年:1988年.
育成者:植原葡萄研究所・植原宣紘氏
親の品種:「レッドクイーン」と「伊豆錦」を交配させて生まれた実生を育成
旬の時期:8月下旬~9月上旬.
2020年に名称を「ゴルビー」から「悟紅玉(ごこうぎょく)」に変更.
■オーロラブラック
品種登録:2003年.
育成者:岡山県農林水産センター農業研究所
親の品種:「オーロラレッド」の自然交雑から生み出された実生を播種.
旬の時期:8月下旬〜9月中旬.
岡山県では巨峰やピオーネに次ぐ次世代の黒ブドウ品種として注目されている.
■ピオーネ
品種登録:1973年.
育成者:静岡県の井川秀雄氏
親の品種:巨峰(母)とカノンホール・マスカット(マスカット・オブ・アレキサンドリアの4倍体枝変り)(父)を交配.
旬の時期:
ピオーネはイタリア語で開拓者という意味がある.
■ナガノパープル
品種登録:2004年.
育成者:長野県果樹試験場
親の品種:巨峰とリザマート
旬の時期:9月中旬〜9月下旬.
■高妻
品種登録:1992年
育成者:長野県の山越幸男氏
親の品種:ピオーネ×センテニアルの交配
旬の時期:10月上旬.
■ベリーA
品種命名発表:1940年.
育成者:新潟県の川上善兵衛氏(日本のワインの父と呼ばれる)
親の品種:「ベリー(ベーリー)」×「マスカット・ハンブルグ」
旬の時期:9月.
生食のほかワインの原料としても利用
■鈴香
品種登録:2015年.
育成者:福岡県農林業総合試験場.
親の品種:博多ホワイトに96-9―28(「宝満」×「リザマート」)を交配.
旬の時期:8月上旬~8月中下旬
【驚き】シャインマスカットの一番美味しいところは?品種改良の話!知っておくとよりフルーツをもっと楽しめる!
https://youtu.be/JZIVY8npdeY
🌴🌴オンラインサロンメンバー募集中!!🌴🌴
毎週金曜にメルマガが届きます!
新たな動画・コンテンツ作成のためにもご支援を込めてご協力いただけたら嬉しいです!
https://community.camp-fire.jp/projects/view/241505
====================================
糸満フルーツ園けんちゃん公式HP
https://okinawan-avocado.com
けんゆーのインスタグラム
https://www.instagram.com/kenyu.uehara
けんゆーのツイッター!
https://twitter.com/kenyu0501_
=====================================
#ブドウ #食べ比べ #美味しいブドウ #けんゆー