【中年の憧れ、歴代レンジローバーがズラリ!】
【毎日更新中】
ミラノから赤羽まで! Forza Styleは、「面白くてためになる」コンテンツを毎日更新している気絶型メディアです。ぜひサイトにも遊びに来てくださいね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://forzastyle.com
YouTubeの更新情報はTwitterやFBで!
FBはこちら?https://bit.ly/2puHaYp
Twitterはこちら?https://bit.ly/2prxw8W
ラグジュアリーSUVとして知られる英国『レンジローバー』は、あまたあるクルマのなかでも世界的名車です。その上質な乗り心地は『魔法の絨毯』、あるいは、『砂漠のロールス・ロイス』と評されるほど。クタビレ中年にはピッタリ過ぎる憧れのクルマです。
初代レンジローバーは1970年にデビュー。開発チームのリーダーは、後に天才エンジニアと呼ばれるチャールズ・スペンサー・キング(通称スペン・キング)。“すべての道路を快適に走る四輪駆動車”というコンセプトのもと、レンジローバーは誕生しました。
初代モデルは1970-1996年まで。通称クラシック・レンジと呼ばれます。
2代目は1995-2002年まで。
続く3代目は2002-2013年まで。セカンドレンジ後期からサードレンジ初期モデルまで、この時代は途中、ローバー社の経営権を取得したBMWによるエンジニアリングが反映されています。
サードレンジ中期から撤退したBMWに変わり、ブランド統合したジャガー製V8エンジンが搭載されます(2006モデルから)。
過給機付きスーパーチャージドは4.2リッター、自然吸気は4.4リッターの排気量をもちます。そして、後期型は排気量を拡大し5リッターに統一(2010モデルから)。
山暮らしで2台持ち。そんな夢を見る中年Aオギー。理想形は英ライトウェイトスポーツとジムニーだと力説するも、レンジローバーは是非とも所有したいドリームカーだといいます。
ワタシもハゲシク同意。でも壊れるってホントかな?
狙うなら価格と信頼性でサードレンジじゃね?
と安易に考えた中年凸凹コンビは、レンジローバー&ランドローバー専門店『レンジニアス』を訪ねます。
代表の篠田さんは「セカンドレンジを中古で買って、壊れまくって人生がかわった」という変わり種。コレをキッカケに自動車業界人となってしまいました。
並々ならぬ探求心は、災い転じて求心力となります。
レンジニアスの社屋は大きなガレージそのもので、今ではランドローバー・テクニシャン最高位の『レベル4マスターテクニシャン』を取得した整備主任を中心に、整備士検査員5名を数えます。いわば、レンジオーナーの駆け込み寺ですな。
現行型4代目レンジを愛車とする篠田さん。いまだトラブルフリーですが、「壊れるのが楽しみ」と笑みを見せます。
聞けば最新ディフェンダーも既に2台発注済み。
これから起こりうるであろうトラブルに、自分でワクワクしているって、本当に素敵なお方です!
Text:Seiichi Norishige(中年B)
Video:Jintarow Hattori
【車両に関するお問い合わせ】
レンジニアス
東京都稲城市押立707
TEL:042-379-8038
https://rangenius.com
定休日:日曜・祝日
http://forzastyle.com
【フォルツァのSNSでモア気絶】
YouTubeはこちら?https://bit.ly/2MPFuAv
インスタはこちら?https://bit.ly/2BmiSSV
FBはこちら?https://bit.ly/2puHaYp
Twitterはこちら?https://bit.ly/2prxw8W
メルマガはこちら?https://bit.ly/2IZHLrS
#中年と中古車 #レンジローバー #forzastyle
#車
#クルマ
#中古車 【FORZA STYLEは、オジサンによるオジサンのためのチャンネルです】
時計好きオジサンにオススメ?「ロック福田の腕時計魂」https://bit.ly/3T7DtU7
クルマ好きオジサンにオススメ?「中年と中古車」https://bit.ly/40YIEHX
干場編集長好きオジサンにオススメ?「編集長のスタイルクリニック」https://bit.ly/412VODL
古着好きオジサンにオススメ?「古着伝説★つぼウォーク」https://bit.ly/3RlLKm0
イケオジになりたいすべてのにオススメ?「オシャレ王決定戦」https://bit.ly/47TIAvs
クラシックスーツの王道好きオジサンにオススメ?「服飾人生60年。ユキちゃんのひとりごと」https://bit.ly/47AEnwU
英語を勉強したいオジサンにオススメ?「Watch Spirits Tokyo」https://bit.ly/47ymSx3
コラボのお申し込み、案件などはお気軽にどうぞ!
[email protected]