神成文吉大尉の姓は「かみなり」ではなく「かんなり」でした。
お詫びして訂正いたします。
モチベーションになるのでよかったらいいねとチャンネル登録よろしくお願いします。
写真は生み出されてから人類の日常や歴史的できごとを記録してきました。
今回は1902年に起こった世界山岳史に残る最悪の事故のひとつ、八甲田雪中行軍遭難事件についてです。
遭難の理由や事後処理についてはいろいろと曰くのある事件ですが、その点は諸氏にお任せしたいと思います。
時系列で見やすくまとめているものがあまりなかったため、時系列と地理を意識していますが登場する隊員については絞っています。
基本的には階級上位者と生存者になります。
また今回青森歩兵第5連隊と弘前歩兵第31連隊の行動経路や生存者発見地、遺体の回収地などについては事故後に編纂された「遭難始末」を元に作成しています。
遭難始末は国立国会図書館デジタルコレクションに掲載されており、誰でも閲覧することができます。
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/844357
そして写真の多くは青森県立図書館デジタルアーカイブに掲載されているパブリックドメインの写真データを利用しています。
https://www.plib.pref.aomori.lg.jp/digital-archive/special-feature/hakkouda/chronology/
00:00 intro
00:30 八甲田雪中行軍遭難事件について
01:04 行軍予定
01:57 第5連隊と第31連隊の違い
03:09 弘前第31連隊の出発
03:28 青森第5連隊の出発
04:32 第5連隊1月24日
05:35 第5連隊1月25日
07:26 第5連隊1月26日
08:01 第5連隊1月27日
09:01 第31連隊1月28-29日
10:09 第5連隊の生存者捜索とその後
11:21 遺体の回収と当時の気象
参考サイト
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/844357
https://www.plib.pref.aomori.lg.jp/digital-archive/special-feature/hakkouda/chronology/
https://yukinoshingun.com/hakkoudasan2/
https://sakura4747.blog.fc2.com/blog-entry-357.html
https://ameblo.jp/tank-2012/entry-11980512068.html
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/weather-chart/