【南米のオキナワ?!】日本の真裏にある日系人の町!日本食レストラン、日本人学校、日本人病院… などなどジャパンを感じまくり❤︎ 日本人移民というより、沖縄県民移民街でした。《世界196ヶ国 制覇の旅》
前回動画(ボリビア1美食の街コチャバンバで食い倒れ🍖)🔻
https://youtu.be/5vINx4bV3OU
前々回動画(誰も聞いたことないボリビアの地酒でぶっつぶれる動画。)🔻
https://youtu.be/RJuVkmNwRpk
ボリビア1000円企画 in 南米最大の泥棒市🔻
https://youtu.be/v3FRsQFgC2U
ペルー旅の軌跡(🇵🇪プレイリスト)🔻
https://www.youtube.com/playlist?list...
- タカさんとまゆうちゃん所属のフォルクローレグループ
『Wayra JaponAndes ワイラ・ハポナンデス』
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCOqXzIIPYB8usma3Kj8CQPQ
Instagram
https://www.instagram.com/wayrajaponandes/
オキナワ村動画前編、ご視聴ありがとうございました。
動画でも解説した通り、日本人移民街といっても現在は日系人はマイノリティのオキナワ村。普通にクリスチャンの教会も建ってるし、この村で売ってる食べ物などもほとんどは普通のボリビア料理です。特別町の作りが日本っぽいというわけでもないです。
しかしボリビア人が住み始めたのはもちろん後になってからの話で、この一帯をここまで現代的な村に作り上げたのは沖縄県系人の入植者たち。現在では、村に住んでいる日本人は土地をたくさん持っているので、家も大きければ畑も相当大きいです。それゆえ、ボリビア人を雇って畑を経営しているのです。恐らく、いま村に住んでるボリビア人はほとんどが日系人の畑で雇われている人たちなんじゃなかろうか。
ボリビア、日本、沖縄の3つの文化が融合している村。2世以降の日系人はほとんどが第一言語はスペイン語だし、普段日系人どうしで会話する時はスペイン語を使うことが多いそうです。それでも、もちろん日本語の教育も受けているし、両親が沖縄弁を喋る家庭では、子供も沖縄弁を喋れるようになります。食事も日本食とボリビアご飯の融合だったし。そこらへんが一番興味深かったです。
まだオキナワ村の旅はこれで半分です。後編の動画の方がさらに歴史や文化などを深ぼっていきます。お楽しみに!!!!
- 引用元
ぶらじる丸
https://ja.wikipedia.org/wiki/ぶらじる丸
学校などの施設の情報
https://hubokinawa.jp/archives/1169
TikTokにしか上がってないコンテンツがあります!フォローしてね♪
https://vm.tiktok.com/ZMLv9Fopy/
チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCg8a...
サブチャンネル🌮🍺
https://www.youtube.com/channel/UCEJm...
Instagramにも旅の様子を投稿してるのでぜひ見てください!
💥インスタグラムにて生配信しながら各国の訪れた街をぶらぶらする配信
『生ぶらりオロジ』を不定期でやっているので、そちらも要Checkです!!
Instagram
つだ - https://www.instagram.com/tabiologyyu...
おーつか - https://www.instagram.com/jun_ology/?...
Twitter
つだ - https://twitter.com/tabiologyyu
おーつか - https://twitter.com/tabiologyjun
📗おーつかのnote
https://note.com/jun_ology/n/nc204361...
📗つだのnote
https://note.com/tabiologyyu
#ボリビア #日系人街 #オキナワ村