「碁は芸だ」「芸術は感情の発露だ」
と秀行先生は良くおっしゃってました。
そんな藤沢秀行九段の碁の中でもトップクラスの記憶に残る一手を紹介します。
1988年応氏杯 準決勝3番勝負第2局
飛躍した発想と勇気、自信、多くのものが無くては、とても打てない手です。
そして今回あらためてAIを使った確認をしたことで得られた、この碁に対する認識を皆さんに共有します。
「棋士が選んだ一手」はこちらのリンクから見られます。
https://www.nihonkiin.or.jp/special/100anniversary/
高評価、チャンネル登録して頂けたら励みになります😀
-----------------------------------------------------------------------------------
囲碁棋士九段 三村智保
取材やお仕事の依頼はこちらからinfo@1kawa15.com【Twitter】https://twitter.com/mimuigo
【facebook】 https://www.facebook.com/mimura15
【Instagram】https://www.instagram.com/igomimu/
【市川こども囲碁道場】https://1kawa15.com/
【ネット道場】https://1kawa15.com/onlinepro/
【囲碁サロン天元】https://1kawa15.wordpress.com/ ぜひ一度来てください😀!!
-----------------------------------------------------------------------------------