1995年夏 阪急神戸線 特急 須磨浦公園行 6000系 6連 前面展望
梅田から須磨浦公園までノーカットにてご覧ください
阪神淡路大震災にて被害を受け,その被害から復旧した約2か月後です
この時点では,神戸高速 大開駅は復旧工事中のため,停車せず通過しています.
また,大開駅は開削して工事を行っているため,地下線区間ですが,外の明かりが見えます.
震災の後,山陽電車の板宿から東須磨まで地下化され復旧しました.この動画は,その後(地下化
されてから)の撮影です.
このころの阪急 神戸線 特急の停車駅は,十三,西宮北口,岡本,三宮です.
この当時,須磨浦公園行特急は,6連で運転していました.
映像が傾いていますが,腕の未熟さ,とお許しください.