2024年5月3日、GWの記録です。
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?
今回の動画は
旅行?買い物?レジャー?
正解は、、、
農薬散布一択です!笑
ただ、せっかくのゴールデンウィーク
せめて旅行っぽいことしてみましょう!!
っと言うことで
出張散布行ってきます!!
京都から出て向かった先は、〇〇県〇〇町
着いて見てビックリ激甘圃場!!
この環境なら試せるのでは、
『1バッテリー=2haの散布は可能なのか?』
果たしてドローン本来のスペックとは、、、
※今回の検証データはあくまでも一部であり個人的な意見です。全てのドローンメーカーや規格に該当するものではありません。
【目次】
0:00 OP
0:55 本日の『出張圃場』と『散布データ』検証について
07:57 出発~現地到着
09:56 散布開始:前半(激甘圃場)※初心者必見
20:23 散布開始:中盤(激甘圃場)※初心者必見
33:00 散布開始:後半(激甘圃場~ラスト変形圃場あり)※初心者必見
40:21 まとめ:本日の検証結果『1バッテリー=何ha?』※推測
【ラオウ1キロ粒剤】
水稲安全性が高く、広葉雑草に幅広く効果を示し、特にホタルイなどのカヤツリグサ科雑草に高い効果を発揮します。多年生難防除雑草に高い効果を示します。発生前~生育初期のノビエに対して高い除草効果と長期残効性を示します。移植水稲では移植時からノビエ2.5葉期まで使用することができます。雑草が生育する前に使用していただくことをおすすめしています。
参考ページ↓
https://www.kumiai-chem.co.jp/products/document/raou_1k.html
農林水産省『ドローンで使用可能な農薬について』
参考ページ↓
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/smart/nouyaku.html
【使用機体】マゼックス製 飛助DX 2021年モデル
※2024年3月時点、最新モデルは2023年モデルとなります
- スペック -
展開サイズ 1160×1160×620mm
格納サイズ 658×658×620mm
モーター外径 88mm
プロペラ 炭素繊維30inch
バッテリーサイズ 200×140×65mm
(2023年モデル)199×145×67mm
バッテリー重量 3.8kg
バッテリー容量 12S163000mah
【粒剤散布装置】※別売り追加オプション
薬剤搭載量 10kg
散布幅 4m
最大吐出量 5~10kg
対応粒状 1キロ剤・粒剤・肥料(直径5mm程度まで)・豆つぶ®剤
吐出方法 前方吐出型
タンク ポリエチレン
インペラ枚数 1枚
【飛行パラメーター】
機体総重量 14.9kg
(2023年モデル)15.2kg
最大離陸重量 24.9kg
最大ホバリング時間 30分
(2023年モデル)25分
最大搭載重量 10kg
(2023年モデル)液剤9ℓ.粒剤10kg
最大使用風速 8m/s
最大飛行速度 15km/h
最大到達高度 50m
最大飛行距離 300m
電波到達距離 1000m
使用可能温度 5~40℃
#ドローン #農業 #農薬散布
UNIXIA ホームページ
https://unixia-inc.com/
Facebook
https://www.facebook.com/unixia
Instagram
https://www.instagram.com/unixia41kohei/
LINE友だち追加
https://lin.ee/Ueypw2Y