MENU

Fun & Interesting

能登半島地震から1年 N6スペシャル「復興の音は、今…」

チューリップテレビ 12,785 lượt xem 1 month ago
Video Not Working? Fix It Now

2024年1月1日に発生した能登半島地震から1年が経ちました。チューリップテレビでは「“消滅危機”に直面する集落」「液状化の街」「地震後に相次ぐ海の異変」など富山県内の現状と課題を取材しました。
(2025年1月1日放送 N6スペシャルより)


0:00オープニング
4:51姿地区の年越し
12:44液状化した町はいま
25:56富山湾の異変
35:32津波対応の問題点
38:11温泉旅館の取り戻したにぎわい
43:20地震前に産声を上げた赤ちゃん

■関連記事
能登半島地震1年 地震による死者504人 うち避難所生活など災害関連死276人(新潟・富山の計6人含む)の見通し 建物倒壊など直接死228人を上回る
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1647050?display=1

寒ブリ豊漁、シロエビ不漁「海底地すべりで数を減らしたか」専門家の分析 富山湾の異変
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1646769?display=1

液状化した “まち” の今…残るか、離れるか 公費解体が始まるも課題は山積 富山
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1646857?display=1

退院翌日に被災 能登半島地震乗り越えた大丈夫の「丈」くん1歳に 元気にスクスクと「困った人がいたら助けてあげられる子に」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1646786?display=1

#能登半島地震 #復興 #チューリップテレビ #n6 #氷見市 #姿地区 #液状化 #伏木 #高岡市 #こし村百味堂 #吉久地区 #東蓮町 #公費解体 ##富山湾 #寒ブリ #ひみ寒ぶり #シロエビ #きっときと市場 #新湊かまぼこ #海底地すべり #富山県水産研究所 #ベニズワイガニ

Comment