コーンの粒を包丁で取るのが一般的なやり方ですが、実はその切り方は、栄養を無駄にしてしまいます。今回はハサミ一本で簡単に解決します。ぜひ参考にしてください。
こちらのとうもろこしの茹で方も参考して下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
とうもろこしの美味しい茹で方 中国式茹で方 重曹を入れて栄養UP
https://youtu.be/2T8NzzPrgxw
【材料】
スイートコーン 2本
ハサミ 1本
【ポイント・コツ】
①美味しいスィートコーンの選び方は4つのポイントがあります。
●外見は濃い緑の皮つきで、ふっくらとしていること。
●ヒゲの先が茶色でふさふさ、ヒゲの本数が多いほうが粒がぎっしりです。
●軸は青く、切り口が乳白色でみずみずしいこと。
●粒にすきまがなく詰まって、へこみのないものを選ぶこと。
②スイートコーンを手で半分に折ります。包丁で切るよりも粒に傷が残らないです。
③ハサミをスイートコーンの先端まで芯にねじりこませます。さもないと、裂ける途中に割れる可能性が高いです。
④茎の近くにある粒の並びがまっすぐではなく、粒と粒の間に隙間もなく詰まったら、包丁でそぎ落として下さい。
#スマート中華#本格中華#中華料理#とうもろこし#トウモロコシ#簡単レシピ#料理初心者#玉米#corn