「エンタメ映画分析講座 2」について、スクリプトドクターの三宅隆太さんご本人が案内するガイダンス番組をライブ配信でお届けします!(※2024年4月20日14時〜ライブ配信しました)
本ガイダンスでご紹介する"講座"は、Peatixで参加チケットを販売中です!
※ガイダンス配信開始に合わせて、参加チケットの販売を開始しました。
「スクリプトドクターのエンタメ映画分析講座 2」
お申し込み先(Peatix)https://creatorsclub-movie-analytics02.peatix.com
講義内容や参加方法を上記リンク先にて確認できます!
++++++++++
あの大人気講座『スクリプトドクターのエンタメ映画分析講座』が帰ってきた!
TBSラジオ「アフター6ジャンクション2」などでもおなじみ、
脚本家・映画監督・スクリプトドクターの三宅隆太さんが、
話題の「エンタメ映画」の「サクゲキのひみつ」に迫るオンライン講座、待望の第2シーズンが開講!
++++++++++
◆◆◆スクリプトドクターのエンタメ映画分析講座 2(全10回)◆◆◆
2024年5月11日~7月13日(毎週土曜日 14時~16時30分)
「Zoomウェビナー」によるオンライン講座
(講義150分/途中休憩あり/アーカイブ配信あり)
お申し込み先(Peatix)https://creatorsclub-movie-analytics02.peatix.com
三宅さんといっしょに「エンタメ映画」をもっと深く楽しんでみませんか?
「三幕構成」、「抽象化」、「キャラクタライズ」、そして「王道」とはーー?
「エンタメ映画」をみんなが「楽しめる」裏側には、実はこんな意外なサクゲキのひみつが満載なのです!
みんなが知っている「エンタメ映画」を題材にして、スクリプトドクターとしても活躍中の三宅隆太さんがサクゲキの魔法を紐解いていきます!
作り手をめざしている貴方も!
大好きな映画をもっともっと楽しみたいと思っている貴方も!
映画監督としても活躍する三宅さんが長いキャリアのなかで積み上げてきた、
「現場」でのリアルな経験に裏打ちされたカリキュラムと、「アトロク」でも人気のやさしい話術!
新旧問わず、「エンタメ映画」の共通項の向こうには、
日常に活かせる考え方のヒントが隠されていたりするのです!
これから映画を観るときの楽しさが倍増するかも!?
貴方の生活に活かせる&使える「思考のヒント」が手に入るかも!?
楽しそうだけど実はとってもアカデミック、三宅隆太さんの大人気講座、ブラッシュアップされた第2シーズンがいよいよ始まります!
ーーさあ、三宅隆太さんといっしょに「エンタメ映画」を学んでみませんか?
【概要】
「エンタメ映画」のサクゲキについて独自の視点で解説していくオンライン講座です。
映画、そしてエンタテイメントの本質にふれるサクゲキ術やその思考方法などを深掘りしていきます。
これまで楽しんできた「エンタメ映画」をもっと楽しむことができる「見方」や「自分らしさ」を見つけ出します。
「スクリプトドクターのエンタメ映画分析講座」で身に付くスキル
・「エンタメ映画」の使われている「王道」のサクゲキ技術
・エンタテイメントを生み出す思考と、その思考の実生活への応用
・「自分らしさ」に気づくことと、判断力を高めること
++++++++++
※2024年4月21日追記
ガイダンス内で触れた「サクゲキ大学」のURLは以下になります。
◉三宅隆太さんのYouTubeチャンネル
スクリプトドクターのサクゲキ大学
https://youtube.com/@sakugeki_daigaku?si=eYVfkYbwgpIazqeW
・ゆりちゃんによるガイダンス報告
https://youtu.be/mDodyjkSe-c?si=hoIz58a2u7tLWkk6
・ゆりちゃんからの大切なおしらせ
https://youtu.be/qFMr4UAkbew?si=648lMHLb0Z_lR4Bo
++++++++++
【講師プロフィール】
三宅隆太(みやけ・りゅうた)
1972年東京生まれ。若松プロダクション助監督を経てフリーの撮影・照明助手となり、映画・TVドラマ等の現場に多数参加。その後、MVのディレクターを経由し脚本家・監督に。日本では数少ないスクリプトドクター(脚本のお医者さん)として国内外の映画・TVドラマ等の企画にも多数参加している。また東京藝術大学大学院では教鞭を執り、レギュラー出演していたTBSラジオ『アフター6ジャンクション』での映画談義などはリスナーから厚い支持を得ている。
主な作品に、映画『神在月のこども』『クロユリ団地』『劇場霊』『ホワイトリリー』『呪怨 白い老女』『七つまでは神のうち』等多数。TVドラマでは、現在ハリウッドリメイクが進行中の『デッドストック~未知への挑戦』を筆頭に、『ほんとにあった怖い話』『怪談新耳袋』『ケータイ刑事』等のシリーズ、CGアニメ『シルバニアファミリー』特撮ドラマ『古代少女ドグちゃん』Eテレの教育ドラマ『時々迷々』バラエティ番組『ワールド極限ミステリー』ほか、ジャンルを問わず多くの作品で脚本を手がけている。スクリプトドクターとして参加した映画『浅田家!』は第44回日本アカデミー賞にて優秀脚本賞を受賞。同じくアニメ映画『BLUE GIANT』は劇場公開時に大ヒットを記録。
著書に『スクリプトドクターの脚本教室・初級編』『同・中級編』等がある。