MENU

Fun & Interesting

【一生モノ】2年目までに習得したい、運動器をみるスキル【評価表プレゼント中】(土屋元明)

運動と医学の出版社 9,668 lượt xem 1 year ago
Video Not Working? Fix It Now

RINSHO TIPS新シリーズ「2年目までに習得したい、運動器をみるスキル」
土屋元明(理学療法士)が、整形外科クリニックなどで働く新卒や2年目、
または転職や異動などで、整形外科疾患をみることになった方向けに解説!

「評価はできる、治療もできる。でも、治せる時と治せない場合がある」
それは、その技術に問題があるのではなく、病態・評価・治療の選択のつながりに原因があるかもしれません。

この動画では、臨床映像をもとに、評価・アプローチ・歩行分析などを丁寧に解説しています。
さらに評価表もプレゼント!
明日からの臨床に役立ちますので、ぜひご覧ください。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
🎁900人以上がダウンロード🎁
限定配布中のゲンメイ先輩の評価表はこちらの
「運動と医学の出版社LINE特設ページ」よりダウンロードできます。
http://bit.ly/3NqjsVw
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

00:44 評価「しゃがみ込み、伸展制限等」
02:30 左膝屈曲に対する評価とアプローチ
06:35 右膝屈曲に対する評価とアプローチ
08:55 評価表で整理(ぜひダウンロードして一緒に)
10:21 実技「評価とアプローチ」
13:15 姿勢と歩行分析

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

✨おすすめ動画✨
【膝関節】園部俊晴
https://youtu.be/SFuxgv9ZcSQ
膝の深屈曲で困る視聴者の方に、すぐに使える6つの実技を紹介。
屈曲や膝の治療自体にも利用できるので、膝に関わる方必見。

【肩関節】赤羽根良和
https://youtu.be/oqCefq3ts-I
肩関節屈曲の最終域で残存する疼痛に対し、肩甲下神経の除圧、関節包の治療、
QLSの治療など実技盛りだくさんで解説。
肩関節の疼痛や可動域前半に応用できるので、肩に関わる方必見。

【新人向け】土屋元明
https://youtu.be/ocv_8NACfgY
「2年目までに習得したい、運動器をみるスキル」シリーズの人気動画。
変形性膝関節症は「変形しているから痛い」ではない?!
症状から原因組織を予測し、評価→アプローチ→改善していく様子がわかる。
若手・新人の方は、早めに知っておくと将来が大きく変わる内容。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

🏢運営会社🏢
運動と医学の出版社
▶Instagram https://www.instagram.com/motion_medical_pub
▶Twitter https://twitter.com/motion_medical
▶Facebook https://facebook.com/motion.medical.pub/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

☘️主な出演者☘️
▶園部俊晴 理学療法士/コンディション・ラボ
📕著書(一部)
・園部俊晴の臨床『膝関節』 運動と医学の出版社,2021
・スポーツ外傷・障害に対する術後のリハビリテーション 改訂第3版 運動と医学の出版社,2022

▶赤羽根 良和 理学療法士/さとう整形外科
📕著書(一部)
・肩関節拘縮の評価と運動療法 改訂版 運動と医学の出版社,2023
・機能解剖学的にみた膝関節疾患に対する理学療法 運動と医学の出版社,2018

▶土屋 元明 理学療法士/動きのこだわりテーション
📕著書(一部)
・腰は、もまずにつまめば、腰痛は治る  1日1分からはじめる超簡単「皮膚ずらし」ケア 方丈社,2022
・肩と首はもまずにつまんで、ゆらしなさい 晶文社,2021

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
#膝痛 #整形外科 #治し方

Comment