【家庭菜園のイチゴ】2月にやるべきこと管理方法と注意点【水やり, 追肥, 人工授粉】中級者は暖房
家庭菜園でいちごを育てている方向けに、2月にやるべきことを紹介します。
2月は上旬から中旬はまだまだ寒いですが、下旬からは春っぽくなります。
とはいっても0度以下になる場合もあるので、花が低温障害を受けることもあります。
厳密に言うと−2度くらいから低温障害が発生しますが、気温(地表から1mくらいの高さで測定)が0度近くになると、地表温度は−2度くらいになるので0度くらいになる日は気をつけて下さい。
紅ほっぺの苗
https://amzn.to/33X1HJO
発酵油かす粒状
https://amzn.to/3KZ5MOc
いちごの肥料
https://amzn.to/34jdNfW
野菜全般に使える肥料
https://amzn.to/3s6zloa
梵天付きの耳かき
https://amzn.to/35DCkx1
やさお酢
https://amzn.to/3Hffda3
パネルヒーター
https://amzn.to/3oerxjj
暖太郎
https://amzn.to/35CQVJ2
小型の温室
https://amzn.to/3AMnH5K
00:00 オープニング
00:38 前提の説明
01:58 2月の上旬と中旬の作業
05:17 2月下旬の作業
15:04 収穫を早めたい人
20:00 いちごの状態を紹介
26:58 エンディング
#家庭菜園 #いちご #寒さに注意
いつも動画を見てくれて、ありがとうございます。
皆さんのおかげで、家庭菜園の本を出版できました!
本当にありがとうございます。
これからも頑張りますので、応援よろしくお願いします。
【Amazonの購入ページ】
https://amzn.to/3yMu9Ij
電子書籍版もあります。
【SNSやウェブサイト】
株式会社イチゴテック:https://ichigo-tech.co.jp
家庭菜園情報サイトやさいガーデン:https://yasai-garden.com
Twitter:https://twitter.com/JIBURl
Instagram:https://www.instagram.com/yasai_garden
楽天ROOM:https://room.rakuten.co.jp/room_16b8d7a708/items
商品リンクはAmazon・楽天アフィリエイトリンクを利用しています。
『趣味の園芸からガチ農業まで』、幅広い分野で植物に関係する内容を発信しています。
宮崎大輔が「趣味の園芸・家庭菜園・農業系YouTuber」として、楽しく学べる動画を更新中。
【宮崎の紹介】
①実家は長野県の果樹園
②蔬菜花卉園芸学で農学修士号を取得
③JICA青年海外協力隊の野菜栽培隊員
④農業コンサル企業を経営中
⑤日本と海外で農業事業をサポート中
⑥家庭菜園入門本「おうち野菜づくり」出版
【特徴】
科学的な根拠があることを、できるだけわかりやすく発信しています。
こんな人はぜひチャンネル登録してください。
①ちょっとだけ園芸に興味がある人
②観葉植物くらいは育ててみたい人
③家庭菜園に取り組んでいる人
④農業に取り組んでいる人
⑤科学的な根拠があることを学びたい人
【お問い合わせ】
①YouTubeのプロモーションや農業コンサル事業に関するお問い合わせは、株式会社イチゴテックの問い合わせフォームからご連絡ください。
コメント欄でご連絡を頂いても対応できませんので、予めご了承ください。
②動画や植物についてのご質問は、すべてコメント欄へお願いします。
DMやメールで個別にご連絡を頂いても対応できませんので、予めご了承ください。
コメント欄にURLを記載すると、自動的に非表示になります。