MENU

Fun & Interesting

骨粗しょう症の薬⑤ 2つの作用!ロモソズマブ

Video Not Working? Fix It Now

骨粗しょう症の薬を詳しく解説するシリーズの5回目、今回が最終回でタイトルは、「2つの作用!ロモソズマブ」です。骨吸収抑制効果と骨形成促進効果の2つの作用をもつ抗スクレロスチン抗体のロモソスマブについて詳しく解説します。担当は伊奈病院副院長/整形外科部長の石橋英明先生です。  ロモソズマブは月1回の皮下注射の抗体製剤で一般には「イベニティ」という名前で知られています。この薬が発見された経緯や開発について、さらにこの薬が効く仕組みや大規模臨床試験で示された効果について紹介します。気になる副作用についてもお話ししています。  進歩してきた様々な骨粗しょう症の薬を繰り返し使う逐次療法で、長期にわたる薬物治療が可能になったこと等も、お話ししています。

Comment