MENU

Fun & Interesting

2005年頃?鶴見線103系時代末期の記録

あの日の鉄道CH 15,163 4 months ago
Video Not Working? Fix It Now

なぜかライブラリーの上位に鶴見線103系のフォルダーが現れたので、ご縁と思い共有させていただきます。  鶴見線は神奈川県横浜市鶴見区の鶴見駅と川崎市川崎区の扇町駅を結ぶJR東日本の路線で、途中駅から海芝浦支線、大川支線と接続します。臨海工業地帯を走るJR線の中では異端な感じがします。これは太平洋戦争中の国家方針で当時の“鶴見臨港鉄道”を国鉄が買収し、そのままJR東日本に引継がれておりますが、路線等のインフラが撮影時は比較的そのまま使用していたことに基因するかと思います。  今回は103系が205系への置換えが行なわれていた2005年頃に撮影したと思われる映像を共有させていただきます。  記憶では、撮影時には103系は残り1本で予備的な存在であったと、鶴見線用に205系の中間車を先頭車改造したが、トラブルが多く103系は予備車を兼ねてしばらく運用され、撮影時には朝の1運用しかなかったように記憶しています。  現在は205系すらなくE131系が走行している。73系時代を知る者としては感慨深いですが、考えてみれば鶴見線の撮影にはこの映像以来訪問をしていないので、かなり様子も変わったかと思います。 撮影素材がSDなので画質が悪い旨お許しください。 ----------------------------------------------------- 「あの日の鉄道チャンネル」につきまして。 数年前に大病を患い、半身不随となりました。それまでは、趣味として鉄道をビデオカメラで撮影していました。1995年にSONYのVX1000が発売されたときに購入し、それ以降は仕事の合間にカメラも更新しながら撮影を行なってきました。当時はまだ動画で鉄道を撮影する人が少なく、動画ならではの音声も同時に記録できるため、鉄道博物館に所蔵されている「岩﨑・渡辺コレクション」の足許にも及びませんが、後世の資料として価値があると考え撮影を続けてきました。数年前の大病で半身不随となり、撮影は不可能になりましたが、これらの動画を後世に残したいと思い、体力と気力の続く限りYouTubeで公開していくつもりです。不定期ではありますが、少なくとも10日以上の間隔を空けずに公開します。2週間以上新作の公開がない場合は、何かあったと思ってください。 DV、HDV、SDと記録メディアが異なり、画質もSD、HD、4Kと混在しています。さらに、古いDVテープにはノイズ等があり、見苦しい動画もあるかと思いますが、ご了承ください。 認知も体力も衰えてきており、どこまで続けられるかわかりませんが、後世に残せたらとの思いが皆様に伝われば幸いです。

Comment