列車愛称:銀河
列車種別:寝台急行
車両形式:EF65-1000+24系25形
乗車車両:オロネ24
乗車座席:1号車13番下段 A寝台
列車番号:101ㇾ
撮影区間:東京→大阪
撮影路線:東海道本線(琵琶湖線・京都線)
営業キロ:556.4km
所要時間:8時間18分
撮影日程:2007年9月28日
撮影機材:SONY DCR-VX2100
当時はハイビジョンカメラを私が所有していなかったため、SD画質(DVテープ)での撮影となっています。
当時、使用していた機材は今では考えられない位の大きさのSONYのDCR-VX2000というものでした。
撮影時にはたくさんのDVテープとバッテリー、さらに車窓の撮影のためのクランプなどをバックに詰め込み、大変大がかりな撮影をしておりました。
ですが、それだけのことをしても現在の4Kやハイビジョンに比べれば画質の見劣りは否めませんので、画質に拘られる方には満足のいかない作品となっております。あらかじめご了承願います。
また、音声に関しましても品川~熱海間においては、喫煙室でグループがおしゃべりをしていた影響により、騒々しくなっています。この点もご了承願います。
東京駅には品川方から入線し、牽引機を解放。切り離した牽引機は神田側に引上げ 9番線を経由して品川側に付け替えます。
この一連の作業は、乗車日とは別の日に撮影していますので、機関車の車番は違うものです。ご了承願います。
また、大阪駅到着後の回送風景及び幕回しも別の日に撮影したものを組み合わせています。
車窓風景は2007年9月28日、東京駅発車のものを全区間撮影したものです。
途中の熱海、静岡、熱田、米原でテープ交換をしています。
当時、すでにハイビジョンカメラは出回っていましたが、私はハイビジョンカメラを持っていなかったので、SD画質での撮影となっています。ご了承願います。
東京 10番線(22:23/23:00)
品川(23:07/23:08)
横浜(23:25/23:26)
大船(23:41/23:42)
小田原(0:14/0:15)
熱海(0:35/0:37)
静岡(1:44/1:45)
岐阜(5:00/5:01)
米原(5:40/5:46)
大津(6:32/6:33)
京都(6:43/6:44)
新大阪(7:12/7:13)
大阪(7:18)
#銀河 #寝台急行 #ブルートレイン