MENU

Fun & Interesting

【スポーツスターのバッテリー交換】バッテリー交換の2014~完全版|ハーレーメンテナンス初心者にも解りやすく動画で解説

Video Not Working? Fix It Now

第三回目の「ハーレー実践!整備道場」です。 監修はハーレーダビッドソン東久留米店、マスターテクニシャン「志儀竜太」です。 「2014年以降 スポーツスターモデル(XLモデル)」バッテリー交換の手順 何度も繰り返し見て頂くとより理解できます。 前回のM8ソフテイルのバッテリー交換手順はこちら https://www.youtube.com/watch?v=HqjnhLW_7Vk バッテリーのお求めはこちら! https://lucky-skull.com/products/list?category_id=422 ※シギサンより一言アドバイス※ セキュリティがヒューズを抜いた事で発砲した場合、直ちにまずはヒューズを元に差し直す。 それだけでは鳴り止まないので、イグニションスイッチをオンにする事で電源が立ち上がる。 これにて解除成功。オフにするかどうかは解除には関係ありません。 キーシリンダーであろうが、スイッチだろうが同じです。 イグニションがオンになれば大丈夫です。前提としてFOBキーを持ってないとイグニションはオンになりません。 ________________________ 0:00 | オープニング 1:09 |1.シートを外す 1:42 | 2.シートを外すコツ(キノコ対策) 2:05 | 3.サイドカバーを外す 3:35 | 4.セキュリティを鳴らした復旧方法 4:48 | 5.ヒューズの抜き方 4:59 | 6.バッテリーを外す工具をご紹介 5:43 | 7.バッテリー端子の外し方 6:51 | 8.バッテリー取り外し方 7:54 | 9.バッテリー取り付け(仕上げ) 10:47 | 10.ヒューズ戻し~組み上げ 12:05 | 11.最後の仕上げ(お見逃しなく) 12:36 | 12.最後の仕上げは時刻合わせ ________________________ シートを外す ↓ サイドカバーを外す 現行モデル工具 3/8 ↓ セキュリティシステムを解除※POINT イグニッションON→イグニッションOFFにしたタイミングでヒューズを抜く ↓ バッテリー取り外す際のPOINT 外すときはマイナス→プラス つけるときはプラス→マイナスの順番 ※POINT ↓ 最後の仕上げは時刻合わせ。 出演:シギサン、マコト カメラマン:NAZ(なず)ちゃん ________________________ ハーレーダビッドソン東久留米には ハーレー専用のバッテリー診断機がございます。 お気軽にお問い合わせください。 ________________________ 東京都東久留米市下里5-3-3 電話:042-476-0551 最新情報はオフィシャルHPをご確認下さい。 https://www.m-alfahd.com/ ホワイト企業認定されました! https://mag.jws-japan.or.jp/cert_company/ ________________________ #ハーレーダビッドソン #スポーツスター #バッテリー交換 #sportster #XL1200 #ハーレー #ハーレーダビッドソン東久留米 #ラッキースカル #Harley #HarleyDavidson

Comment