MENU

Fun & Interesting

【いのフェス2018】牧師と僧侶がガチ対決 お題説教×お題法話 ギョーカイ用語禁止編 陣内大蔵ほか

Video Not Working? Fix It Now

2018年11月24日に日本基督教団深沢教会で行われた「いのフェス2018」での「お題説教×お題法話 ギョーカイ用語禁止編」の模様です。 本物の牧師さんとお坊さんが、それぞれの宗教にまつわる専門用語を一切使わず、大切なメッセージを伝え合う! 聴衆を「幸せ」にするのは果たしてどっち!!? 【登壇者】 ■陣内大蔵(日本基督教団東美教会牧師)  じんのうち・たいぞう シンガーソングライター/牧師。1965年生まれ。関西学院大学神学部在学中の'88年に「いと小さき君のために」でメジャーデビュー。以降、「空よ」「心の扉」「深呼吸」「僕は風 君は空」などのヒット曲を含む11枚のオリジナルアルバムをリリース。チャゲ、永井真理子、吉田栄作、沢田研二、少年隊などにも楽曲提供。ラジオDJ、山口ふるさと大使、音楽専門学校講師など活動は多岐。  中座した学びを2003年から再開し、'07年より牧師に。牧会と音楽活動を並行してチャーチコンサートなど全国で展開。 ■齋藤 篤(日本基督教団深沢教会牧師)  さいとう・あつし 1976年福島県出身。2006年から牧師となり、これまで静岡・ドイツで働き、'15年から深沢教会牧師として、同じく牧師である妻とともに働いている。元「エホバの証人」であった経験からカルト問題に取り組み、人間としてのあり方、宗教の役割と本質を問いながら、牧師の道を歩んでいる。趣味は、方々を飛び歩き、美味しい食べ物にありつき、友だちをつくること。 ■二條和宏(真宗誠照寺派満足院副住職)  にじょう・かずひろ 1980年、東京都豊島区の一般家庭に生まれる。大学時代に打ち込んだ陶芸部の影響もあり、日本の伝統工芸に関係する会社に就職。そこで、人生の伴侶と出会う。それは、お寺の跡継ぎの方。その方と27歳の時に結婚。その人生の大転換により、31歳で僧侶となる。現在は会社を退職し、お寺で妻と3人の子どもと日々過ごしている。お寺で「子どものためのクラシックコンサート」などのイベントも開催。 ■西原龍哉(浄土真宗本願寺派天真寺副住職)  にしはら・たつや 1976年、千葉県松戸市出身。法政大学法学部、龍谷大学文学部真宗学科卒業。 築地本願寺のサテライトテンプル「銀座SALON」にて、「ブッダde大喜利」「クローズアップDHARMA」「大喜利法話」「人生の師 ~お釈迦様と親鸞さまにならう~」などを企画して、日常生活の苦悩を仏法にて乗り越えて行く道を探求している。 ■青江覚峰(浄土真宗東本願寺派緑泉寺住職)  あおえ・かくほう 1977年東京生まれ。カリフォルニア州立大学にてMBA取得。料理僧として料理、食育に取り組む。日本初・お寺発のブラインドレストラン「暗闇ごはん」代表。超宗派の僧侶達が集うウェブサイト「彼岸寺」創設メンバー。世界最大級の寺社フェス「向源」元副代表。著書に『お寺ごはん』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『ほとけごはん』(中公新書ラクレ)などがある。 ▼このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください。 https://www.youtube.com/channel/UCE8xOIS_-tn3Uu84U4__h8g/join ▼いのフェス実行委員会代表・松谷信司 Blog http://macchan1109.livedoor.blog/ note https://note.com/macchan1109 Twitter https://twitter.com/macchan1109 Facebook https://www.facebook.com/smatsutani Instagram https://www.instagram.com/shinjimatsutani/ ▼いのり☆フェスティバル公式サイト http://www.inofest.com/ ▼毎年の継続開催のためにご支援ください。 三井住友銀行 赤羽支店(普通)3994196「いのフェス実行委員会」

Comment