『長崎くんち』は、380年以上の歴史と伝統を誇り、長崎の氏神である諏訪神社で開催される秋の大祭です。
毎年10月7日から3日間にわたって行われ、多くの観光客が訪れています。
その最終日の諏訪神社での奉納踊を生放送でお送りします
最大の見どころは、国指定重要無形民俗文化財に指定されている奉納踊。異国情緒あふれるダイナミックな踊りが人々を魅了します。
奉納踊を披露する当番の町「踊町」が回ってくるのは7年に一度。
今年は5つの踊町が美しい踊り、船の曳き回し、龍踊など、それぞれに工夫を凝らした演し物を披露します。