MENU

Fun & Interesting

対カメムシの最終兵器ピカ選・デリケートなメンテ必要です・2019

Video Not Working? Fix It Now

2019年7月24日、、稲刈りに向けて準備中。そして今年もカメムシの大量発生が予想されています。しかし林さんちでは、殺虫殺菌剤の散布をしていません。そこで登場したのが対カメムシの最終兵器がサタケ・ピカ選!導入してもう10年目ですがとってもデリケートな機械であることを痛感しています。まずは、導入にあたり迷ったのが専用のドライコンプレッサーの購入。既存の普通のコンプレッサーにクリーナーを追加して使えないのか散々迷った挙句に購入しました。でももしも購入していなったらおそらくピカ選の部品の消耗が激しくて購入価格の50万円以上の費用がかかったと思います。さらに肝心な選別精度も落ちて等級が下がってもっと酷い結果を招いたと思います。そして意外な事実がライトが毎年経年変化してやはり選別精度が落ちること。だから毎年メーカーの調整を受けないとダメです。それに気づかずに導入後数年で精度がガタ落ちして相当数のお米を再度選別して苦い経験があります。そして今回は、心臓部の選別のエアーを吹くインジェクションノズルのメンテです。46個あるこれが1個でも機能しないと選別精度が落ちます。デリケートなピカ選ですがこれがカメムシ対策の最終兵器ですので頑張ってもらいますo(^o^)o 「農チューバーを目指し」 酒井祥正先生のご指導の下「動画1000本アップ」に向けて頑張っています。本当は、お米やお餅の販売促進のための動画のつもりが視聴者の多くが同業者とターゲットが完全に外れてしまいました。だったらいっそのこと農業者の中のユーチューバー「農チューバー」を目指すことにしました。皆さん、応援ください(o^-^o) 林さんちのゆかいな米つくりチャンネル チャンネル登録もこちら https://www.youtube.com/c/HayashisanchiJp23owarai?sub_confirmation=1 林さんちのお米とお餅通販サイト https://www.hayashisanchi.co.jp/ 林さんちの楽しい社長日記 http://koyo.hayashisanchi.jp/ 地図 https://goo.gl/maps/EkE3YSSjahA2 トラクター クボタ KL41 クボタ kL3950H クボタ SL41HCQMAEP クボタ XB-1 大豆培土専用 田植え機 クボタ NSU55-SP2 クボタ ZP55-T5F-D 三菱  LKV6 紙マルチ田植え機 コンバイン クボタ ER467 HDMW2-50C クボタ ER470HDMWEーC 車両 日産   アトラス3t スズキ  キャリー4台 スズキ  キャリーダンプ スズキ  ワゴンR 平成12年製 ダイハツ ハイゼットダンプ ダイハツ ハイゼットワゴン  ホンダ  バモス ホンダ  ヴェゼル HYBRIDO Z フォークリフト トヨタ 2.5t トヨタ 1.5t 8FGL15 乾燥施設 シズオカ SSE-EL50K 50石4台 サタケ  籾摺り機 ネオライスマスター NRZ5500GK PROFESSIONAL サタケ  色彩選別機 FGS-2000 ヤンマー 大豆選別機 YBSー500GME

Comment