2020年4月25日 久しぶりの好天です。天気予報で分かっていたのでこの日をクボタNW5の田植え開始と決めていました。しかしここのところの低温で苗が伸びていない。最初に植える「林さんちの一番打者ハナエチゼン」の苗がまだ10cm未満。これでは、ちょっと植えるのは、可哀そう。そこで今日は、3枚だけテスト田植えをして本格田植えを4月27日からにしました。わずか二日とは、言え少しでもこの好天で伸びて欲しいです。そして迎えた田植えですがあれだけ予習して自信を持って臨んだのにいきなり苗台の「端寄せ」が上手くいかない。取説では、「主変速レバーを前進側に操作してブザーが鳴った時に停止します」となっているがその位置は、4速とクボタさんの説明で聞いていたがどこが4速か分からずレバーを動かしてしまった。少しづつ操作しないといけなかったようです。さらに2枚目の田んぼで10a測定で苗や肥料の使用量を確認しようと気を取られていたらなんと走行モードで田植えをしていたことに気づいた。でも時すでに遅しで10a測定もやり直し苗も植え直しでちょっと凹みました。でも3枚目は、完璧に植えることが出来たので27日からの本格稼働は、大丈夫です。なんと言っても抜群の性能であることは、よく分かりました。これからの田植えが楽しみです(o^-^o)
「農チューバーを目指し」
酒井祥正先生のご指導の下「動画1000本アップ」に向けて頑張っています。本当は、お米やお餅の販売促進のための動画のつもりが視聴者の多くが同業者とターゲットが完全に外れてしまいました。だったらいっそのこと農業者の中のユーチューバー「農チューバー」を目指すことにしました。皆さん、応援ください(o^-^o)
林さんちのゆかいな米つくりチャンネル チャンネル登録もこちら
https://www.youtube.com/c/HayashisanchiJp23owarai?sub_confirmation=1
林さんちのお米とお餅通販サイト
https://www.hayashisanchi.co.jp/
林さんちの楽しい社長日記
http://koyo.hayashisanchi.jp/
息子と社員さんたちでやってるインスタグラムです。
https://www.instagram.com/hayashisanchi.official/
地図
https://goo.gl/maps/EkE3YSSjahA2
トラクター
クボタ KL41
クボタ kL3950H
クボタ SL41HCQMAEP
クボタ XB-1 大豆培土専用
田植え機
クボタ NSU55-SP2
クボタ NW5
三菱 LKV6 紙マルチ田植え機
コンバイン
クボタ ER467 HDMW2-50C
クボタ ER470HDMWEーC
車両
日産 アトラス3t
スズキ キャリー4台
スズキ キャリーダンプ
スズキ ワゴンR 平成12年製
ダイハツ ハイゼットダンプ
ダイハツ ハイゼットワゴン
ホンダ バモス
ホンダ ヴェゼル HYBRIDO Z
フォークリフト
トヨタ 2.5t
トヨタ 1.5t 8FGL15
乾燥施設
シズオカ SSE-EL50K 50石4台
サタケ 籾摺り機 ネオライスマスター NRZ5500GK PROFESSIONAL
サタケ 色彩選別機 FGS-2000
ヤンマー 大豆選別機 YBSー500GME
ルミックスGH5
CANON・G9X
GoPro MAX