着物イラストレーター
うるぽろ
この動画を気に入っていただけましたら、
ぜひともチャンネル登録をよろしくお願いします!
https://youtube.com/channel/UC8tVYBiXVPKIDrDbpGZFZJg?sub_confirmation=1
【今回の動画の説明】
私が独学で得た知識・経験をもとに
「小紋」の着物をトータルで学んでいただける内容です。
本やネットの情報だけでは知ることのできない
細かな疑問にもフォーカスしています。
コーデについてもお話ししていますよ~♪
目次:小紋とは?
【前半:お勉強コーナー】
①小紋の定義(見分け方)
②技法
③生地の特徴
④着心地
⑤格と着用シーン
⑥コーディネート
【後半:実際に見てみようのコーナー】
⑦小紋の着物紹介
あと、ここだけの話。
最後まで見ていただけましたら、しょうもないオマケがあります。笑
----------------------------
■動画作成のいきさつ
着物を始めた頃は、着物の種類や着こなしが一切分からず
途方に暮れていた着物ド素人の私。
地域の着物の先輩がたにもお世話になりつつ、
たくさんの書籍や雑誌を読み、リサイクル着物屋さんを
巡りまくってとにかく独学しまくりました。
近くに教えてくれる人が見つからない場合、着物を学ぶのは一苦労ですよね。
私は今でも苦労しています。笑
なんとなく着物の勉強って「点と点を繋いでいく」
みたいなものだと思っていて、
本で得た知識だけでは全然腑に落ちないんですよね。
ちゃんと目で実物を見て、手で生地の質感を確かめて、、、
そのくり返しの中でやっと
「これは小紋だ」「これは正絹かな?」と
見極められるようになっていきます。
なので、最初は着物自体をそんなに持っているわけではないので
確認のしようがないのです(><)
点と点が繋がって線になるまでに、私は要領が悪いので沢山の時間を要しました。
コロナ渦であまり外出もできず、学びの機会が減っている昨今。
本屋さんや図書館に出向かなくても、店舗に行かなくても。
着物好きの同志のみなさまが少しでも着物の勉強を効率よく進められたら…
と思いこのような動画を作成しました。
私が独学で得た知識を自分なりに分かりやすく
簡潔にお話ししているつもりですが、まだまだ発信者として駆け出しの身です。
未熟な点もあるかと思います。
私もまだまだ勉強中ですので、間違い等ありましたら
ひっそり教えていただけますと幸いです。
----------------------------
今後も着物の種類を徹底解説する動画を作成していきます。
▼再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PL1ObFm4znMeFxWCod_wdONAEQ3s1WSKu7
----------------------------
関連動画
すなおの着物チャンネルさん
▼東レのシルック着物がいかに素晴らしいか
https://youtu.be/Fetba0TgpDo
▼【シルックきもの】どうやって染色してるか知ってる?
https://youtu.be/bnHPY2idUNQ
----------------------------
\ 当チャンネル一番人気の動画はこちら /
・着物100コーデ 一気見せ
https://youtu.be/WQtCVbk7T3E
礼装から個性的な普段着物まで
たくさんのコーディネートをご覧いただけます
--------------------------
▼その他の人気動画
・【初心者向け】着物の色合わせが簡単になる3原則
https://youtu.be/cvqA7OQMi7E
----------------------------
着物に関するイラストやコーディネートを発信しています。
■Twitter:最新情報はここから
https://twitter.com/urupon_g
■Instagram:イラストやコーデのみ掲載
https://www.instagram.com/uruporo_uru/
■個人HP
https://uru-kimono-desigh.jimdosite.com/
■イラストの描き方ブログ
https://kimono-illust.com/
----------------------------
#着物の種類
#着物の格
#小紋