MENU

Fun & Interesting

【2021年版】麻婆豆腐はラー油でギットギトにするのが不健康への近道です。

/谷やん谷崎鷹人 2,251,910 3 years ago
Video Not Working? Fix It Now

本日も動画をご視聴いただきありがとうございます(^^) 今回の概要欄がいつにも増して長くなってしまいましたがテキストで確認されたい方はこちらをご活用くださいませ(^^) ~辣油~ なたね油 600㏄ 一味唐辛子 100g ネギの青きところ 2本分 生姜 4枚 花椒 小さじ1 水 40㏄ 最近、本場中国では菜種油を使用するという噂を耳にしたので今回は普通のサラダ油ではなく菜種油を使ってみました(^^) 食べた感想としては確かに香り高く仕上がったように感じましたが麻婆豆腐の花椒の香りに全部持っていかれてよくわかりませんでした!(`・ω・´) ~麻婆豆腐~ 豆腐 350g×4丁 豚挽き肉 1㎏ 白ネギみじん切り 2本分 生姜 1塊 ニンニク 8片(1株分) 鶏ガラスープ 1L 豆板醤 大さじ5 甜麺醤 大さじ5 豆鼓 60g 溜まり醤油 50㏄ 紹興酒 50㏄ オイスターソース 25㏄ 花椒 適量 胡椒 適量 ラー油 適量 ・分量外のサラダ油と花椒をフライパンに加えたら火にかけ、5分ほどして花椒がカリッとしてきたタイミングで取り出す ・フライパンに豚ひき肉を加えたらカリッとなるまで炒める。 (※豚肉自身が持っている脂で揚げ焼きにするように) (※豚肉の脂が気になる方はこのタイミングでザルに上げて余分な脂を切ってあげてください^^) ・炒めたひき肉に甜面醤を加えよぉぉく炒め合わせ、一度取り出しておく。(これでザージャンの出来上がり) ・改めてフライパンに豆板醬、ラー油(沈殿している一味ごと)、おろし生姜、おろしニンニクを加えたら火にかけビチビチさせる (※炒めて1~2分ほど経つと一気に香りがたってくるのでそのくらいを目安に) ・ガラスープ、醤油、紹興酒、オイスターソース、ザージャンを加えて麻婆豆腐のスープに仕上げる。 ・別鍋で食べやすいサイズにカットした豆腐を1%の塩水で2~3分湯がいてから麻婆豆腐スープにダイブ。 ・ここに刻んだ豆鼓、白ネギを加えたら2~3分豆腐を煮込むようにしながらしっかりと豆腐を色付ける ・豆腐がしずる色に染まったら水溶き片栗粉でとろみをつけ、今回の花椒油とラー油を合わせたものをお好みの量加えたら一度ここで鍋を焼きビチビチさせる。 ・仕上げに花椒をこれでもかと挽き、揚げ花椒をたっぷり散りばめれば完成 ~牛肉とレタスの炒飯~ 〇牛肉の下味 牛もも肉600g 濃口醬油 小さじ2 オイスターソース 小さじ2 とき卵 1個分 胡椒 適量 片栗粉 適量 サラダ油 適量 ・細切りにした牛もも肉に醤油、オイスターソース、胡椒を加えたらよく揉み、最後に溶き卵を加えたら牛もも肉に卵を吸わせるようにさらによく揉む。 ・無事に卵を吸ったところで片栗粉を加え、表面をコーティングさせるようにドロッとさせる。 ・最後にほぐれやすいようにサラダ油を適量加えた混ぜ合わせたら180℃の油にポーンッからの1~2分ほど油の中で泳がせたら一度取り出しておく。 ※炒飯については特筆する箇所はこのくらいだったので 他の内容に関しては動画内で確認していただければ幸いです^^ ちなみに今回の牛肉とレタスの量で恐らくお米1升(10合)分くらいの炒飯が作れると思います笑 完全に作り過ぎました(´・ω・`) ★OP音源★ ↓beco様↓ https://youtu.be/FeoRdrlUkTw ★Twitter★ @Taniyaaan1125 本日もご視聴いただきありがとうございました(#^^#) TV、イベント出演その他仕事のご依頼は 『(株)キューブエンターテイメント マネジメント事業部』 まで 『アドレス』 [email protected] 『リンク』 http://www.cube-entertainment.co.jp/ ↓↓お手紙・その他全てのお荷物はこちらまでお願い致します!!↓↓ 『宛先』 (株)キューブエンターテイメントマネジメント事業部 谷崎宛 『住所』 〒810-0005 福岡県福岡市中央区清川1丁目7−12大戸ビル B101 ※生もの等は受け取りができないためご了承の程よろしくお願い申し上げます。

Comment