しろやぎが2021年に読んだ保育の本100冊の中から、「実践に役立つ本」「理論を深める本」「まだ紹介してないけど面白かった本」のそれぞれベスト3を独断と偏見で選ばせていただきました!
2021年の締めくくりに、ランキング形式での発表をお楽しみください!
目次
0:00 オープニング
1:40 実践編 第3位『好奇心が育む学びの世界』利根川彰博著、汐見稔幸解説
4:38 実践編 第2位『子どもたちのミーティング』青山誠、柴田愛子 共著
7:51 実践編 第1位『日本版保育ドキュメンテーションのすすめ』大豆生田啓友、
おおえだけいこ著
11:43 理論編 第3位『汐見稔幸こども・保育・人』汐見稔幸著、新田新一郎責任編集
14:48 理論編 第2位『保育の場で子どもの心をどのように育むのか』鯨岡峻著
17:42 理論編 第1位『さあ、子ども達の未来を話しませんか』汐見稔幸著
20:45 未紹介編 第3位『0.1.2さい児の遊びとくらし』鈴木八郎編著、汐見稔幸監修
22:02 未紹介編 第2位『子どもと木で遊ぶ樹木医が教える木遊びガイド』岩谷美苗著
23:28 未紹介編 第1位『PRIPRIパレット発達支援』
25:59 まとめ
《しろやぎ保育書房》
保育園で働きながら、保育を勉強中!
しろやぎ保育書房です
皆さんの 保育の勉強の参考に、
また専門書選びの きっかけになると嬉しいです
《関連動画》
【保育のスキルアップ】アクティブラーニング編
https://youtu.be/aQwGXB0SKJI
子どもたちとの対話 ~場づくりの手法~
https://youtu.be/xB8aQ8LQG4o
ドキュメンテーションの作り方 (日本版保育ドキュメンテーション)
https://youtu.be/XPuH21pJ_aQ
【保育偉人伝】汐見稔幸さん『汐見稔幸 こども・保育・人間』
https://youtu.be/NIf4AWGAvMw
【鯨岡 峻さん】心を育てる鍵は「養護」にある
https://youtu.be/qXeyC9X6fJs
【汐見稔幸さん】新指針・新要領が語る、保育の未来
https://youtu.be/w2q2CdXayc4
【障害児保育】自閉症の特性と対応
https://youtu.be/fpjJA303Qms
《注記》
動画内画像で出典の書いていないものは、
「Adobestock」のものを使用しています
#保育 #保育の本 #ランキング #2021年 #買って良かった #本 #保育士 #汐見稔幸 #大豆生田啓友 #柴田愛子 #PRIPRI