【松枝家の久留米絣~伝統と伝承の道~】
https://www.motoji.co.jp/blogs/events/matsueda202203
2020年夏、松枝家・織屋5代目 松枝哲哉氏が永眠されました。
日本伝統工芸展へは、36年を共に歩まれた小夜子夫人と共に出展を重ねられ、
最後に手掛けた作品が文部科学大臣賞を受賞。
長男・崇弘氏は昨年、初出品で日本工芸会奨励賞を受賞。
哲哉氏の偉大なる軌跡を辿り、
親子三人が久留米絣の作家として輝き続ける珠玉の作品群をお届けします。
会期:2022年3月18日(金)~21日(祝・月)
会場:銀座もとじ 和織
〈お問い合わせ〉
銀座もとじ女性のきもの 03-3538-7878
銀座もとじ男のきもの 03-5524‐7472
=========================
チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCXKY...
◆銀座もとじ公式サイト
https://www.motoji.co.jp/
◆コラム「知るを楽しむ」連載中!読みもの一覧
https://www.motoji.co.jp/blogs/reading
◆女性のきものについての情報はこちら
https://www.motoji.co.jp/pages/womens
◆男のきもについての情報はこちら
https://www.motoji.co.jp/pages/mens
◆銀座もとじ公式Instagram
https://www.instagram.com/ginza_motoji/
◆銀座もとじスタッフ公式Instagram
https://www.instagram.com/ginzamotoji... /
◆メルマガ登録はこちら↓
https://www.motoji.co.jp/#ContactFooter
◆LINE登録はこちら↓
https://page.line.me/427ccxlz?openQrM...
【お問い合わせ先】
お着物についてのご相談、取材依頼についてはこちらから
⇒[email protected]
==============================
「一本の糸から、一人ひとりと。」
着物を着る方が輝き、その笑顔によって作り手が輝く。
銀座もとじは、その両者を結ぶことで、
日本が世界に誇る染織文化の未来を輝かせたいと
あくなき夢を追い続けています。
◆銀座もとじの挑戦
https://www.motoji.co.jp/pages/challe...
==============================
#銀座もとじ
#久留米絣
#松枝哲哉
#松枝小夜子
#松枝崇弘
#松枝玉記
#泉二弘明
#泉二啓太
#重要無形文化財
#松枝家