MENU

Fun & Interesting

【ライブカメラ】生中継/千葉県松戸市新坂川桜並木/2022年8月4日午後〜夜【桜並木・流鉄流山線リアルタイム配信】

Video Not Working? Fix It Now

【御案内】 ☆(見所や御参考動画は説明欄の下に記載しております/ご意見ご要望を是非お寄せください!!) ☆千葉県松戸市・流鉄流山線馬橋〜幸谷間のリアルタイム映像をお届けします。  新坂川に沿った桜並木を、多様な塗装の流山線列車は穏やかな風景のなかを走っております。  他のライブカメラ様と比較してもう何とも派手さは全くございませんでしたが、ようやく皆様に御案内出来る風景となって参りました。  どうか休憩やクールダウンのひと時に背景映像としてご利用賜りますと幸甚にございます。 ☆流鉄流山線は千葉県松戸市(人口50万人)・常磐線馬橋駅〜流山市(人口20万人)・流山駅を結ぶ都市間鉄道で、上野駅から30分圏内立地で5.7km/全線直流電化単線/途中小金城趾で列車交換を致します閉塞2区間の運転形態で、現在は西武鉄道201(新101)系2両編成5本が現用、全編成が愛称(さくら・流星・あかぎ・なの花・若葉)と共に違う塗装をしております。  この区間は『二ツ木信号場予定地』と呼ばれ、高度経済成長期に輸送力増強を画策し、それまでの一箇所交換を二箇所に増やして列車設定を増加させる目的で『西平井信号場』と共に計画されたものです。  ちなみに、新坂川は昭和初期に不景気対策として計画された人工河川で、この桜並木区間のみが通水当時の面影を留めております。  列車は5時04分頃に通過する馬橋行始発から、0時17分頃に通過する流山行最終までほぼ4〜8分間隔で通過が見られます他、右奥には武蔵野線馬橋支線を行く貨物列車も見る事が出来ます。  なお、マイク性能都合上、音声は殆ど放送しておりません。  配信都合上、予告なく停止する場合がございますが、何卒御了承下さいませ。 ※トレインタイムス設置の仮設カメラによる映像で、遅延は30〜60秒となります。 音楽 甘茶の音楽工房 様(https://amachamusic.chagasi.com)    幕末機動少女隊(トレインタイムス) 【車窓映像】  前面展望の映像は以下からご覧下さい。  関東では珍しい降雪時の夜と、桜満開時期の昼間にそれぞれ上下列車の前面展望を記録致しましたものです。 雪の上り列車/平成30(2018)年1月22日第140列車(5002編成・流山▶︎馬橋) https://youtu.be/WirBCOpvw1Q 桜の下り列車/平成30(2018)年3月29日第63列車(5002編成・馬橋▶︎流山) https://youtu.be/G0JzND1g9Qk 【少ない見所のご参考/貨物列車の通過時刻】  映像右奥には武蔵野線馬橋支線の高架が見えております。  昼間ではかなり見辛いものですけれども、夜は東行貨物列車の前照灯が見えます。  ご参考までに、旧ダイヤ東行貨物列車の「常磐本線馬橋駅」(常磐緩行線より南に1km余の位置)の平日・標準設定時刻を表記致しました。  見えますのは馬橋駅手前2・3分前になります。  一部は不定期便ですから運転しない日があります。  また遅延などで時刻が変わる場合もございます。 ▶︎※2020年D改時刻です、御注意下さい 単2072→馬橋0549(EF65) 88列車→馬橋0608(EH200) 1093列車→馬橋0617(EF65) 73列車→馬橋1002(EF66) 75列車→馬橋1320/1322(EF66) 配8592列車→馬橋1442/1528 単機8095列車→馬橋1602/1607 77列車→馬橋1755/1824(EF65) 79列車→馬橋1945/2008(EF65) 5971列車→馬橋2030/2033(EF65) 8071列車→馬橋2115/2121 8087列車→馬橋2239(EF65) 1095列車→馬橋0029(EF64) 【業務用メモ】 12時52分・2021年4月17日土曜日、南流山方向軌道運搬DC 12時41分・2021年4月17日土曜日、馬橋方向DE10 10時55分・2021年4月4日/6月6日日曜日、第9529列車/南流山方向DE10 12時38分・2021年4月3日/6月5日土曜日、第8931列車/馬橋方向DE10 11時54分・2021年5月11日水曜日、第9342列車/南流山方向209系廃車回送 11時55分・2021年12月22日水曜日、第9342列車/南流山方向209系廃車回送 (2022年8月4日16時00分〜)

Comment