MENU

Fun & Interesting

2023年 三陸町綾里 五年祭「ギジム神輿」編 Japanese Festivals(Matsuri)

MJFoxTopics 4,790 2 years ago
Video Not Working? Fix It Now

岩手県大船渡市三陸町綾里地区で2023年6月3日に開催された五年祭、22年ぶりの開催となりました。 このお祭りは、市杵島姫命(イチキシマヒメノミコト)が天照大神(アマテラスオオミカミ)を出迎えて始まります。その後、2基の神輿は、綾里小学校を目指し、綾里地区を渡御します。 「ギジム」とは、神輿が突然前後左右に走ったり、回転したり、動かなくなるなどの不可解な動きをすることを、この地区では「ギジム」と呼んでいます。 陸尺(ろくしゃく:神輿の担ぎ手)が神輿を勝手に動かしている訳ではなく、陸尺でもギジム理由は分からないと言います。 見物客が高いところから神輿を見下ろしていると、神輿が極度にギジムことがあるため、その場から降りるよう指示されることがあります。 権現様(獅子)や塩まきの役割は、神輿がギジまないように鎮めることです。 2023年 綾里五年祭「権現様(獅子舞)」編 Japanese Festivals(Matsuri) https://youtu.be/ckKNld3vjaU This Traditional Japanese Festival (Matsuri) was held on June 3, 2023, in Ryori Village, Sanriku-cho, Ofunato City, Iwate Prefecture, Japan. This festival (ritual) is held only once every five years. The main industry of Ryori Village is fishing, and this festival is held for the people who live with the sea. ギジム(不可解な動きをする)神輿 Gijimu Mikoshi Gijimu: Inexplicable movement Mikoshi: Portable Shinto Shrine 天照御祖神社 アマテラスミオヤジンジャ Amaterasumioya Shrine 主祭神:天照大神(アマテラスオオミカミ) 彫刻で装飾された白木作りの神輿(白) この神輿は、明治28年に綾里出身の第一級社寺建築家として有名だった気仙大工の花輪喜久三氏によって建造 市杵嶋神社 イチキシマジンジャ Ichikishima Shrine 主祭神:市杵島姫命(イチキシマヒメノミコト) 漆で装飾された神輿(赤) 天照大神と市杵島姫命 アマテラスとスサノオが、天眞名井で行った誓約(アマテラスとスサノオの誓約)の際に、アマテラスがスサノオの剣を噛んで吹き出した霧から生まれた三女神の三女がイチキシマヒメ。(wikipedia)

Comment