*22代目 名古屋大学"快踊乱舞" 2023年度演舞「椛巡(いろめき)」*
【終了】揚輝荘でも期間限定で放映中です!!ぜひ現地に赴いて、ご覧ください!
*【2024.10.16~】金山総合駅 大型ビジョン「金山NAIS」(名鉄「金山駅」西改札口すぐ隣)にて現在、15分毎(7:00-23:00)に全編放映中です(一部改変あり)。*
*金山駅にお立ち寄りの際は是非ご覧ください。*
2023年 第25回にっぽんど真ん中祭り 奨励賞受賞(セミファイナル進出)
2023年 第25回にっぽんど真ん中祭り 全国学生No.1決定戦 キャンパスバトル 10代目王者
2023年 第25回にっぽんど真ん中祭り テレどまつり 敢闘賞受賞(グループ3位)
*【作品紹介】*
*題材*
*揚輝荘* (名古屋市千種区 覚王山)
https://yokiso.com/
*テーマ*
*国際交流* (文化をこえた心の触れ合い)
本作品の題材は、名古屋市千種区にある迎賓館、揚輝荘です。
由緒ある建物に加え、月見の名所としても知られ、また秋になると美しい紅葉を求め、たくさんの人々が足を運びます。
この別邸は、政・財・官・軍の人々、文化人、皇族など各界の要人の迎賓館・社交場でありました。5棟の建造物(聴松閣、揚輝荘座敷、伴華楼、三賞亭、白雲橋)が市指定有形文化財に指定され、地域の歴史的・文化的資源として市民共有の貴重な財産となっています。
アジアを中心とした様々な国の人々との交流の場となっていると共に、特に聴松閣は部屋によって中国やインドなど、様々な国を感じられる仕様となっており、建物からも異文化を感じられます。
本作品では、揚輝荘を舞台に、文化を超えた人々の心の触れ合いを描きます。
揚輝荘HP → https://yokiso.com
(地下鉄東山線「覚王山駅」より徒歩10分, 開園時間 9:30-16:30(月曜日(祝日・振替休日の場合は直後の平日)、年末年始は休園), 入場料 聴松閣は一般300円 北園は無料)
*【Credit】*
*企画・制作*
22代目 名古屋大学"快踊乱舞"
*音楽*
「椛巡」
作曲: 大島 隆二
http://www.et-cetela.net/
*主な撮影場所*
揚輝荘(2023.07.31)
若宮八幡宮(2023.08.29)
名古屋大学 東山キャンパス 豊田講堂前庭(2023.07.15)
*揚輝荘および若宮八幡宮の皆様には撮影に全面協力していただきました。本当にありがとうございました。
*どまつり演舞動画のご協力*
mozuyan様
https://youtu.be/A7-BWA0W6lE
*動画使用にご快諾いただき、本当にありがとうございました。
*【編集者より】*
本年度のテレどま作品は、演舞テーマ「文化をこえた心の触れ合い」に合わせて、お互いのことを何も知らない状態で始まった快踊乱舞への入部から引退までの2年半の間、豊田講堂というホームグラウンドに日々集い、心を通わせ続けたことで生まれたらんまっこのキラキラな笑顔を多く映すように制作いたしました。
構成・撮影・編集、すべてをらんまっこで行い、皆で協力して2年半の集大成のひとつとしてこの映像作品を作り上げました。自分たちで作るからこそ表現できる、演舞に込めた想いがさまざまな場面で感じられる作品です。1コマ1コマにどんな想いや工夫が込められているのかを考えながらご覧になっていただけたら幸いです。
それにしても揚輝荘の椛(もみじ)きれいだなぁ。7月に撮影したとは思えない…え、7月…?(ボソッ
【追記】
揚輝荘側からの依頼により、一部改変のリメイク版を制作しました。
https://www.youtube.com/watch?v=GaaAOhLXxBA
------------------------------------------------------------
*名古屋大学“快踊乱舞”*
・快踊乱舞HP
https://kaitoramma.wixsite.com/yosakoi
・X(旧Twitter):@kaitoramma
https://twitter.com/kaitoramma
・Instagram:@kaitoramma
https://instagram.com/kaitoramma
「椛巡」や過去の作品について、詳しくはコチラから
https://lit.link/kaitoramma
------------------------------------------------------------