編笠山・西岳(長野県諏訪郡富士見町・山梨県北杜市)
YAMAPフォロワーさんの編笠山レポに刺激を受け、我らもチャレンジ!
富士見高原ルートで編笠山に登り、青年小屋を経由して西岳に縦走、その後下山という周回ルートで挑みました!!
編笠山に登るにはいくつかのルートはありますが、今回チョイスしたのは富士見高原ルート。
富士見高原ルートから登る際に車を停めるなら富士見高原駐車場がよろしいかと。トイレは近くに無かったですが、登るルートの途中にキレイな簡易トイレはありますのでソチラを使われると良いのでは。
さて、編笠山までは累積標識差は1200m。
距離も長かったですが、編笠山の山頂まで残り標高差200m辺りからの巨岩・巨石を乗り越えるのがメッチャ大変でしたね😱
でも、岩場からの眺望、編笠山山頂からの眺望はサイコー!南アルプスや八ヶ岳の山々、富士山🗻も見ることが出来て、そのスケール感に圧倒されましたね〜
続いて編笠山から青年小屋までの下りも岩々ゾーン🪨に四苦八苦...苦戦しながらもなんとか青年小屋に到着することが出来ました。
青年小屋横のテント場の方々を羨ましく横目に見ながら西岳に縦走。
西岳への縦走路からの眺望、そして西岳山頂からの眺望も素晴らしく...大満足の山行になりました!
しかし、西岳からだと編笠山の山容がキレイに見えますね。編笠山の由来である、まさに編笠の形でした!
ちなみに今回の編笠山と西岳の縦走、なんと10時間近い山行になりました...
さすがに疲れましたね...😰
でも、また再訪したくなるようなお山でした!次回再訪するなら編笠山から権現岳まで縦走してみたいですね〜