MENU

Fun & Interesting

【覚えていますか?】マイカル小樽の大人気施設は今?動物と音楽のフードコート?・・・もんすけ調査隊(今日ドキッ!2023年6月23日放送)

Video Not Working? Fix It Now

依頼人(あおこ・札幌・30代) 「マイカル小樽にあった、動物と音楽のフードコートの調査をお願いしたいです。そこに小さい時に行って、本当に楽しい思い出がいっぱいだった。動物の写真とかもっと見れればとか、当時、どういう店が入っていたとかが知りたい」 マイカル小樽とは、1999年、 小樽市築港にオープンした当時全国でも最大級の大型複合商業施設だ。 ショッピングセンターを始め、 実に様々なアミューズメント施設が存在していた。 そしてオープン当日には、こんな人たちの姿も・・・ 渡 哲也さん(当時57歳)「よろしく、ありがとう」 舘 ひろしさん(当時48歳)「朝早くから本当にありがとうございます」 依頼者は、10年以上、フードコートの写真を探しているのだという。 果たして、動物と音楽がモチーフのフードコートとは? さっそく現場に行ってみると・・・ 調査員 「ありました!フードコートはあったんですが、動物や音楽を感じさせるものはありません。あるのは、なると屋のニワトリくらいです」 それもそのはず実は・・・ マイカル小樽はオープンからわずか2年で、 親会社マイカルが経営破綻すると運営会社も破綻。しかし・・・ 司会 「ウイングベイ小樽に生まれ変わります」 2003年に、ウイングベイ小樽としてリニューアルしたのだ。 そこでマイカル小樽が今、どう変わっているのか?案内してもらった。 小樽ベイシティ開発 岩本春樹 課長 「こちらが小樽吉本が入っていた劇場です」 現在、レンタルホールとして使用されているヲタル座は・・・ 実は日本初のお笑いテーマパーク「小樽よしもと」があった場所。 だからオープン時には・・・ 桂文枝さん(当時55歳)「ようこそ!いらっしゃ~い」 多くのお笑い芸人が駆けつけて大盛り上がり。 HBCアナウンサー(当時)武田明子さん 「中は昭和30年の街並みを再現しているようなんですが、色々仕掛けがあるんです」 そして今もこの場所には・・・ 小樽ベイシティ開発 岩本春樹 課長 「こちらが以前、小樽よしもとだったステージと座席がそのまま残っています」 さらに、こちらの施設にも当時の名残が・・・ 大型プレイランド・イカロスの城は、 逆バンジーや滑り台など、子どもたちに大人気の施設なのだが、 マイカルの時代には、巨大な難破船の模型を始め、 なんと!ジェットコースターまであったのだ! その名残が・・・今も壁に刻まれている。 そして当時、一番人気の施設が・・・ 小樽ベイシティ開発 岩本春樹 課長 「こちらが石原プロがあった場所。今は喜久屋書店という本屋」 今は全国展開する大手書店だが、マイカルの時代には・・・ HBCアナウンサー(当時)武田明子さん 「今日一番の人気となっているのがコチラ。近くには裕次郎記念館もありますから、そちらとの相乗効果も狙っているのではないでしょうか」 オープン時には、石原軍団の大人気の3人が駆け付けた。 司会「どうぞ!」 銃の音「バンッ!」 会場は熱狂の渦に包まれた。 そして、いよいよフードコートがあった1階へ・・・ 小樽ベイシティ開発 岩本春樹 課長 「こちらが以前、生海家という飲食店が入っていた区画です」 現在、ウイングベイ小樽では、 済生会小樽病院と協力し、健康で快適な街づくりに力を入れており 300円から受けられる「ちょこっと検診」や、 介護や児童福祉の施設を作るなど、 全国的にも注目を集めているという。 そんな健康づくりの拠点が昔は・・・ 小樽ベイシティ開発 岩本春樹さん 「生海家は海をテーマにしたレストランで、天井の魚の模型が動いたりしているようなレストラン。深海をイメージした大きいオブジェがあった」 そして、いよいよフードコートは今・・・ 小樽ベイシティ開発 岩本春樹 課長 「ちょうど、この辺りがフードコートドレミファタウンのあった場所」 やはり昔のフードコートは無くなっており、 今は飲食店に変わってているのだ! 依頼者がマイカル時代に見た、 動物と音楽のフードコートとはいったい!? マイカル小樽にあった動物と音楽のフードコートとは!? 調査員「当時の写真は残っていない?」 小樽ベイシティ開発 岩本春樹 課長 「弊社でも数枚ある程度にはなるが持っている」 なんと!フードコートの写真が残っていた! こちらがドレミファタウンが完成した時の写真なのだが、 店舗の看板にはカワイイ動物のオブジェが付いているではないか! では、どんな店があったのか? 小樽ベイシティ開発 岩本春樹 課長 「ラーメン屋さんとか、あとオムライス屋さん、たこ焼き屋さん、あとソフトクリーム屋さんとか、様々なショップがあるフードコートだった」 当時の設計図を見ると、実に18の店舗があった。そして・・・ よく見ると通路の奥に動物のオブジェを発見! 小樽ベイシティ開発 岩本春樹 課長 「中央付近にオブジェがあって、時間によって音楽が鳴って、動物が動くオブジェだった」 しかし、もんすけ調査隊は、これだけでは終わらない! 調査員「ありました!フードコートの写真を発見しました!」 当時の商業施設を紹介する専門誌に、マイカル小樽の特集を発見! 確かにワニやゾウ、カバなど 動物たちが楽器を演奏しているではないか! 依頼人(あおこ・札幌・30代) 「うわっ!すごく印象に残っていて、ここの横に座ったんです。泣きそうになっています。お願いして良かったです。10年の夢がやっと一区切りつきました。ありがとうございます」 調査依頼はこちら↓ http://lin.ee/pYvxEEm https://www.hbc.co.jp/news/chousatai/ #マイカル小樽 #ウイングベイ小樽 #ドレミファタウン #小樽よしもと #石原プロワールド #西部警察 #ダイナレックス #フードコート #HBC #今日ドキッ #北海道 #小樽 #Hokkaido #otaru #北海道観光 #小樽観光 #商業施設 #テーマパーク

Comment