3月30日、31日、4月1日と南信州(中信/南信)にソロキャン旅に行ってきた、第【2日目】編です🚙🤣
国道19号を更に南下して大桑村にある「阿寺渓谷」を見に行ってきました!エメラルドグリーンに透き通る清流は「アテラ・ブルー」と呼ばれているそうです‼
旅先のキャンプ場をベースにして、その地域のいろんな場所を観光できるって最高ですよね👍
キャンプ+観光+ドライブ 最高‼
2024年4月3日朝に発生した、マグニチュード7.4の台湾東部沖地震で、被害に遭われた方々へ心よりお見舞い申し上げます。安否不明者について一刻も早い救助救出がされる事を願っています。
愛媛に嫁いだ、じじいの娘家族は現在旦那の仕事の関係で、台湾の台中市に住んでいて、12階のマンションの中で震度5弱の揺れを体験し、恐怖を感じたそうですが、幸いにも全員無事との事でした🙏
二人の孫達は通園中の幼稚園バスの中だったため、あまり地震の揺れを感じなかったようでホッとしています😅
また昨日(4月17日)夜は、九州と四国(愛媛/高知)の間の豊後水道で震度6弱(M6.6)の地震が発生。その前後に信州でも南部(前)と、北部(後)でそれぞれ震度3の地震が発生しました😱
じじいは昨夜、地震で飛び起きてTVを付けたら、愛媛/高知の地震を報道しててビックリしました。ちなみに長野の地震と愛媛/高知の地震との関連は無いそうです😅
豊後水道の地震の影響で、愛媛県で7人、高知県で2人、大分県で2人のあわせて11人がけがをしているということです(4/18朝時点)
被害に遭われた方々へ心よりお見舞い申し上げます。
愛媛の旦那の実家及び家族は無事だったそうです。良かったです。
日本も台湾も大きな地震災害があり、今後の復興に向け、自分が出来る事から復興に協力していきたいと思います。
【日本赤十字社 2024年台湾東部沖地震救援金】
https://www.jrc.or.jp/contribute/help/2024Taiwan/
詳細を確認願います。
【のほほんomo】
https://www.youtube.com/@nohohon_omo
ごゆっくりどーぞー『のほほんオモブログ』
長野県の中信地区をメインに撮影、自由気ままに〜動画は歩いて景色などを映しながら郷土料理、今どき料理を食べてみたりしてます。
※詳細は概要を見てくださいね。
【阿寺渓谷】大桑村公式サイト
https://www.vill.okuwa.lg.jp/kanko/shizen/aderakeikoku/picture_atera.html
大桑村野尻の阿寺橋を渡った先にある阿寺渓谷。
砂小屋山に源を発する阿寺川が流れる渓谷で、全長が約15キロある清流の両岸には木曽5木が育つ。
四季折々に表情を変える渓谷美の中でも、流れる水の美しさは格別。エメラルドグリーンの清流はここならでは。
川の深みがまるで浅瀬に感じられるほどに抜群の透明度を誇ります。
【木曽駒冷水公園】
https://kisokomareisui.com/
公園紹介
木曽駒冷水公園は、駒ヶ岳(標高2,956m)から湧き出る雪解け天然水が公園内を流れ、その水源と木曽の美しい自然を保護する目的で造られた公園です。
湧き出ている水には、天然のシリカが含まれており、美容にも良いとされる貴重な水源です。
公園では植物や小川など、ありのままの自然を体験して楽しみ自然保護の意識を持っていただく自然公園です。
公園を造るまでの様子はYouTubeの「木曽山人チャンネル」でご覧いただけます。
水源と自然を守るための費用は、みなさまの支援寄付とボランティアの方々により運営と整備がされています。
支援寄付とチャンネル登録をお願い致します。
キャンプ場(テント宿泊、焚き火、キャンプファイヤー、バーベキューなど)、
屋内施設(現在整備中)
魚釣り、昆虫採取、
山菜取り、きのこ採り、
畑づくり、基地づくり、
美しい星空、駐車場
これらが無料で楽しんでいただけます。
※自然を保護するため必要以上の採取はしないようご協力お願いいたします。
<井口智明の木曽山人チャンネル>
https://www.youtube.com/channel/UCO_PTyv878fgRWx7n3rwBEw/videos
【道の駅 大桑】
http://www.michinoeki-ookuwa.jp/
ご案内
ようこそ木楽舎へ。道の駅大桑は、別名「木楽舎」として、観光客・地元の皆様から親しまれています。
伊勢神宮をモチーフにし、木曽桧、天然木で造られた館内には、休憩所や特産物直売所、焼たてパンの店、会議室などがございます。
駅長からのメッセージ
道の駅大桑近くの阿寺渓谷は木曽五木が茂る山が両岸に迫り、阿寺渓谷の奥に湧く「美顔水」は顔を洗うだけで色白でキメの細かい肌になるという伝説の湧水です。
美しい水と出逢う自然がいっぱいの秘境の地。
【木曽山脈】フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%9B%BD%E5%B1%B1%E8%84%88
木曽山脈(きそさんみゃく)は、本州の中央部を長野県の木曽谷と伊那谷に跨って南北に連なる、木曽川と天竜川に挟まれた山脈である。
通称中央アルプスとも呼ばれ、飛驒山脈(北アルプス)、赤石山脈(南アルプス)と共に日本アルプスと呼ばれることもある。
伊那谷断層帯(伊那谷)と木曽山脈西縁断層帯(木曽谷)の間に連なる隆起山脈である[1]。
飛驒山脈(北アルプス)や赤石山脈(南アルプス)とともに日本アルプスを構成するが相対的には規模が小さい[1]。
最高峰は木曽駒ヶ岳の2,956mで、長野県歌「信濃の国」の歌詞にも出てくる。
【VOICEVOX】
無料で使える中品質なテキスト読み上げソフトウェア
https://voicevox.hiroshiba.jp/
今回使用した音声ライブラリです。
「VOICEVOX:青山龍星」
いつも活用させていただきありがとうございます m(__)m
【音楽:おゆひよこ】
https://oyu-bgm.com
いつも活用させていただきありがとうございます m(__)m
#阿寺渓谷, #木曽駒冷水公園, #無料キャンプ場,
#信州, #ソロキャン,#,木曽路,