昨日は、私にとって年間で最も過酷でもあり楽しい社会貢献の一つ。熊本城マラソン応援ライブでした‼️
6時間半の連続演奏というアスリート並の演奏🤣
昨日は帰宅後、疲労で自宅でぐったり。
コメントやラインのお返事もできず申し訳ありませんでした🙏
今日はひと晩寝て、手と腰の痛みはなくなりましたが、左足が筋肉痛です😅
2014年に始めて6年間連続で開催し、ここ近年は大雨、コロナで中止、昨年は息子の高校受験でしておらず、今年は5年ぶり、7回目でした。
まず、交通規制のかかる7時前に現場に到着。
お手伝いに長谷川隊長がお越しくださいました。
7時よりセッティングして9時のマラソンスタートに合わせて、オープニング演奏をし、外道の観客を盛り上げました。
9時すぎより、トップ、ランナー通過に合わせて、スポーツソングやアップテンポの曲を中心に演奏、最後尾ランナーが通過したあとは、外道の一般の皆さんへ、様々な年代の曲を演奏。
それからまた復路のランナーに、負けないで等を演奏。
4.5時間経ったあたりから手や腰、足が痛くなり立ったり座ったり、腰を叩いたり、ベースのきざみを少なくしたりしながら何とか演奏。
途中、色んな所が痛くなったり、きつくて泣きそうになったので、私が大好きな曲を弾いて、気分を盛り上げ、最後の1人まで頑張ろうと言い聞かせ、最後のランナー、収容バスと白バイが通過するまでの6時間半を終えました。
途中でトイレにコンビニにダッシュ、1.2分位だったかなぁ。その時だけ空けました。
あと曲と曲の合間に、エレクトーンのボタン操作をするため、3秒〜5秒位はあけます。
開始前におにぎりを2つ食べていたので、途中は、一般の方の差し入れでいただいた、飲むゼリーを2本片手で飲みました。
お昼すぎからは思ったより日差しが強く、化粧下地は塗ってますが、日焼け止めクリームを塗ってなかったので、ほっぺたに日差しがジリジリきて、シミが増える〜とか、エレクトーンのディスプレイやリズム点灯のライトが全く見えなくなり、ピンチでした。
沢山のランナーが手を振ってくださったり、有難う〜!と声をかけてくれたり、また外道のボランティアさんや一般の方が、音楽があって楽しく応援できた〜、ただで聴けて幸せ〜、感動した、などのお声をいただき、頑張って良かった〜と思い、達成感、充実感がありました。
ファンの方々やテレビを見てきてくださった方が、私の足元にお茶などの差し入れをくださいました。
私は、連続演奏だったので、ゆっくりご挨拶やお礼が言えずに申し訳ありませんでした。
この場からで申し訳ありませんが、誠に有難うございました。
早朝からお手伝いに来てくれた長谷川隊長は、毎年フルマラソンに出ていて完走されており、今年もお金を支払い出る予定だったのに、私のお手伝いの為、辞退され、発電機の燃料補給などしてくださり、感謝申し上げます。
ランナー達を見て、走りたい、走りたい、言ってました😅
今後は、他のマラソンに応募するそうです😅
私、実は演奏しながら会話ができない為、「水!ティッシュ!」などの単語口調に「自衛隊より厳しか命令やなぁ〜」とウケておりました🤣
「こんな過酷なライブするなんて茶屋先生はいい意味で変態やなぁ〜」と言われました🤣
過酷ではありますが、ランナーの皆さんを私のエレクトーン演奏で応援できる喜びと幸せ、ランナーと共に苦しいながらにも完走(完奏)を目指す、達成感、充実感を感じ、ランナーの皆さんから勇気や感動をいただきました。
引き続き、大好きなエレクトーンを通して、沢山の方に元気や希望を届けてまいります。
5歳から一筋でやってきたエレクトーン、人生そのものです。死ぬまで貫きます。
誠に有難うございました!
事前取材から特集番組、RKK熊本放送様
https://youtu.be/CerffCvzSCY?feature=shared
素敵なテレビ放送を誠に有難うございました。