MENU

Fun & Interesting

「能登復興支援法座 能登節の夕べ」-能登の現状報告と節談説教-【第1夜】(2024年11月21日)

真宗大谷派東本願寺【公式】 3,914 lượt xem 1 month ago
Video Not Working? Fix It Now

2024年報恩講期間中に実施した「令和6年能登半島地震復興支援事業」の一環として、ライトアップされた夜の渉成園を会場に「能登復興支援法座 能登節(のとぶし)の夕べ」が11月21日と22日の2日間にわたって行われました。

令和6年能登半島地震において甚大な被害のあった能登には、約350ヵ寺の真宗大谷派寺院が存在します。浄土真宗の「土徳」とも表現される信仰生活に裏打ちされた能登の人々の生活や文化に思いを馳せ、能登の風土や伝統が震災からの復興を経て、後世に確かに手渡されることを願いながら、 被災地と真宗本廟(東本願寺)のつながりを再確認する場として本事業は企画されました。

復興支援法座では、能登教区ボランティア委員会からの能登の現状報告とあわせ、能登に伝わる浄土真宗の風土の一端にふれていただきたいとの願いから、廣陵兼純(ひろおか けんじゅん)氏 [能登教区滿覺寺] による「能登節」と呼ばれる節談説教(ふしだんせっきょう)を「法座(ほうざ)」という形で表現し、2日間で延べ420名の方にご来聴いただきました。

この動画は、当日お越しいただけなかった皆様にも映像を通して「法座」の雰囲気にふれていただき、能登の復興支援への思いを馳せていただけるよう、「第1夜」の現状報告と廣陵兼純氏による節談説教の様子を全編収録しております。(※「第2夜」の様子をまとめた動画も近日公開予定)

また、「令和6年能登半島地震復興支援事業」として行われ、3日間で延べ15,000人の方で賑わったお東さん広場での「東本願寺 能登半島地震復興応援ひろば」[共催:北國新聞社/後援:京都府・京都市・石川県・石川県観光連盟]の雰囲気にもふれていただける内容となっています。

ぜひ動画をご覧いただき、能登の復興への思いを寄せていただけたら幸いです。

----------------------------------------------------------
00:00:00 オープニング
00:00:33 「東本願寺 能登復興応援ひろば」の様子
00:01:26 勤行
00:02:42 内局挨拶 参務 佐々木 高
00:10:48  【司会】能登教区からの現状報告
00:11:13  福田 正充氏(能登教区ボランティア委員会委員長/能登教区 正覺寺)
00:31:55  【司会】節談説教
00:32:22 お説教 <一席目> 廣陵 兼純氏(能登教区 滿覺寺)
01:03:27 お説教 <二席目> 廣陵 兼純氏(能登教区 滿覺寺)
01:30:08 恩徳讃
01:31:04 エンディング
01:31:35 真宗大谷派「令和6年能登半島地震」救援金口座のお知らせ

----------------------------------------------------------

《真宗大谷派「令和6年能登半島地震」救援金口座のお知らせ》
真宗大谷派では、このたびの「令和6年能登半島地震」に対する救援金を勧募しております。
皆様からの温かいお心をぜひお寄せください。

【救援金口座】郵便振替口座番号 00920-3-203053
【 加入者名 】真宗大谷派
※通信欄に「令和6年能登半島地震」とご記載ください。

Comment