MENU

Fun & Interesting

クレヨンしんちゃんでおなじみ“イトーヨーカドー春日部店”が閉店で涙「人生の思い出が詰まっている」寿司ネタ売り切れで“酢飯だけ”販売も (2024/11/25)

Video Not Working? Fix It Now

車道に人があふれかえり、すし詰め状態となる駅前。あまりの人の多さに車が通れなくなっています。周囲からは「渋谷のハロウィーンかよ」という声も。 人だかりの原因は、長い歴史に幕を閉じるイトーヨーカドーでした。 24日、52年の歴史に幕を下ろした埼玉・春日部市のスーパー「イトーヨーカドー春日部店」。 閉店に駆けつけた客は「最後に来られて良かった…」「いろんな人の人生の思い出が詰まってる店ではないか」と話しました。 最後の営業日、店の前には長蛇の列ができました。 思い出を写真に収める多くの人々。その中に、アニメのグッズを手に別れを惜しむ姿がありました。 1972年に開店したイトーヨーカドー春日部店は、人気アニメ「クレヨンしんちゃん」に登場する「サトーココノカドー」のモデルとしても知られています。 クレヨンしんちゃんファンは「クレヨンしんちゃんのサトーココノカドーが有名なので来ました」「(Q.来るのは初めて?)2回ぐらい来てる。この人(父親)と!」「(Q.春日部に住んでる?)横浜の方から来ました」「寂しいですね。大事なものがなくなってしまったような、ぽっかりした感覚」と話しました。 春日部店最後の日となった24日、店内はたくさんの人でごった返し、棚の商品はすっからかんの状態に。 あまりに多くの人が駆け付けたため、店内ではこんなハプニングが起きていました。 パックに入っていたのは、寿司のネタがのっていないシャリ。 マグロなどのネタが売り切れてしまったため、仕方なく酢飯だけで売っていたのです。 春日部市民は「(店内は)すごい混んでいた。駐車場混んでるなんて見たことない。失礼だけど…渋滞もできていて、春日部市民の憩いの場だったと思う」と話します。 そして午後7時ごろ、半世紀余り続いた店の終わりが近づいていました。 歴史的瞬間を見ようとする人が店の前に殺到。 車道にも人があふれ、車が通れなくなる場面も。 こうした混乱状態の中、店のシャッターが静かに下りると、集まった人から「ありがとー!」という声が上がりました。 アニメファンと春日部市民の聖地となったイトーヨーカドー。 一方、23日に北海道・札幌市では、イトーヨーカドーの跡地にスーパーマーケットが開店し長蛇の列ができました。 全てのイトーヨーカドーが撤退した北海道。 他のスーパーに事業を引き継がれ、今後も順次オープンする予定です。 FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/

Comment