東京メトロは、東京都より2024年6月17日(月)付けで有楽町線延伸(豊洲・住吉間)及び南北線延伸(品川・白金高輪間)の都市計画決定が告示されたことに伴い、11月5日(火)に着工。
このうち有楽町線延伸区間の延伸前の姿を記録に残すべく、11月9日(土)に自転車で豊洲駅から住吉駅まで回って見ました。
【有楽町線延伸のあらまし】
今回延伸されるのは豊洲~東陽町~住吉間で、事業区間は 5.2km、建設キロは 4.8km。
総建設費は約2690億円で、開業目標は2030年代半ば。
整備効果は以下の通り
1.南北移動の所要時間短縮
豊洲~住吉間 約20分→約9分
2. 周辺路線の混雑緩和
東西線の混雑率(木場→門前仲町間)ピーク1時間あたり199%→180%
3. 輸送障害時等における代替ルート確保
4. 鉄道空白地帯の解消に寄与
【主なシーン】
0:00 有楽町線延伸のあらまし
0:54 豊洲駅
3:13 豊洲駅~枝川駅
6:08 枝川駅~東陽町駅
9:42 東陽町駅~千石駅
11:50 千石駅~住吉駅
13:27 住吉駅
14:51 エンディング
(注)枝川駅と千石駅は仮称。なお都営三田線の千石駅との混同をさけるため、有楽町線延伸区間の仮称・千石駅は今後、変更される可能性が高いと思われる。
【関連動画】
【待望の「新駅」開業】課題が浮き彫りに 東京メトロ東西線 南砂町駅の大規模改良工事(第5回踏査) 2024年5月15日(水)
https://youtu.be/QXVVfOiBSDY
【中野方面ホーム位置を変更】東京メトロ東西線 茅場町駅の改良工事(第3回踏査) 2024年3月27日(水)
https://youtu.be/CKeOkLmLaMs
【参考資料】
新たな未来へ向けた第一歩! 有楽町線延伸(豊洲・住吉間)及び南北線延伸(品川・白金高輪間) 新線プロジェクトが本日ついに始動します(東京メトロ、2024年11月5日)
https://www.tokyometro.jp/news/2024/219411.html
地下鉄8号線(有楽町線)の延伸(豊洲~住吉)(江東区、2024年11月1日)
https://www.city.koto.lg.jp/397101/kurashi/kotsu/kokyo/53247.html
地下鉄8号線(豊洲~住吉間)延伸に向け進行中!パネル展を開催(江東区報、2024年11月1日号、p6)
https://www.city.koto.lg.jp/011501/kuse/koho/kuho/r06/text/110106.html#a5
東京メトロ有楽町線の「新駅ができる街」現在の姿(東洋経済、2024.11.10)
https://toyokeizai.net/articles/-/838891
年間収入11億円を叩き出す「都バスのドル箱路線」東22系統。東京メトロ有楽町線の新線と「ルート被り」で将来的にピンチ(東洋経済、2024.11.10)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b36183236f957042df474c2a9ac1c2bc54926d1
江東区の地名の由来(東京明和コーポレーション)
https://www.tokyomeiwa-co.net/benrinajyouhousyu/koutouku_kankei/koutouku_rekisi/timei_hen.html
枝川橋(東京の橋)
https://www.djq.jp/bridge_liblary/river_heikyu/tokyo_bridge_heikyu012_edagawa.php
コリアンタウン岐路に立つ 東京・枝川、幻の五輪で集団移住(日本経済新聞、2017.6.6)
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO17347080W7A600C1CC0000/
東陽橋(江東区内の橋めぐり)
http://www.mnagano.net/bridgehome/bridge075.html
【使用BGM、効果音】
フリーBGM・音楽素材MusMus http://musmus.main.jp/
曲名:inherit the Light Trail
フリーBGM Dova-Syndorome https://dova-s.jp/
曲名:Summer_Drive by くれっぷ、AprilApril、Sunset_at_20:38、東京通勤ラッシュ by くれっぷ、Feel_at_Ease
YouTube Audio Library
曲名:Fresh Healthy Perspectives - Birocratic
効果音ラボ