MENU

Fun & Interesting

【儀式解説】東本願寺 平日の晨朝〔2024年12月22日〕

Video Not Working? Fix It Now

#真宗大谷派 #東本願寺 #晨朝 #漢音阿弥陀経(漢音小経) #御早引 #正信偈 #草四句目下 #百遍念仏 真宗大谷派の本山・東本願寺では毎朝、「晨朝(じんじょう)」と呼ばれる勤行があります 阿弥陀堂で漢音阿弥陀経、御影堂で正信偈が勤まります 法要のない《平日》は軽いお勤め=低い声で速く聖教を読誦します 今回は12月22日、聖徳太子の御命日につき、阿弥陀堂で御早引も勤まる晨朝を解説します 00:00 オープニング 02:07 晨朝の流れ 03:40 阿弥陀堂 05:21 漢音阿弥陀経 短念仏 回向 07:12 嘆仏偈 08:35 御早引 14:26 御影堂 15:34 正信偈草四句目下 20:25 念仏讃淘三 32:35 回向 33:31 百遍念仏 36:23 御文「当流聖人」(5-18) 39:04 晨朝参拝を終えて 【補足】 御影堂の正信偈が舌々淘二から草四句目下 淘三に変更されたのは1963年(昭和38年)1月からです

Comment