最近100均の単三アルカリ乾電池に新しいタイプが増えてきたので改めて調査を行ってみました!
どれが最もコスパが良いのか?
その差はどれくらいか?
また性能差を簡単に覆すほどの衝撃の条件とは?
調査してみた結果を個人的な見解と合わせてご紹介します!
動画内でお話していた測定時に室温が低い疑惑の電池についての追加調査結果
室温約25℃にて(▲%は室温10℃での容量の減少割合)
・セリア 緑 1357mAh 1269mWh 2時間6分 ▲27.8%
・キャンドゥ Vアルカリ 1457mAh 1360mWh 2時間16分 ▲22.0%
・キャンドゥ 白 1327mAh 1238mWh 2時間3分 ▲28.1%
やはりキャンドゥVアルカリはダイソー白とほぼレベルの高性能でした!
25→10℃での性能低下も22.0%と最も少ないので、性能は実質1位と言っても良いです。
また他の2種類も容量が増えているので、室温が低かったのは間違いなさそうです。
そして残念ながらコスパ・性能共にセリアの日本製が最下位がほぼ確定しました。
25→10℃での性能低下も34.4%と最も大きいです。
(なお性能はダイソー青と僅差レベルですがダイソー青は5本入り)
追加の調査結果
電池の重さ測定(N=4、単位はg) 順番は動画と同じです
・セリア プレミアム 23.16 23.20 23.17 23.08
・セリア ALKALINE 23.13 23.02 23.04 23.16
・セリア アイリスオーヤマ 22.37 22.12 22.25 22.10
・セリア 日本製 21.60 21.51 21.55 21.57
・セリア 緑 22.22 22.24 22.40 22.43
・キャンドゥ Vアルカリ 23.73 23.93 23.82 23.81
・キャンドゥ 白 23.13 23.13 23.12 23.22
・ダイソー 青 22.91 22.66 22.71 22.92
・ダイソー 白 22.54 22.56 22.46 22.66
一概に重さで判断はできませんが、
今回一番容量が少なかったセリアの日本製が唯一の21g台で一番軽いです
また、キャンドゥのVアルカリは23g台後半と一番重く、容量もほぼトップです。
個人的にキャンドゥのVアルカリはかなりオススメなのではないかと感じます!
動画内で登場した過去の動画
・どれが一番?実用的な電力量比較でコスパ最強の単3乾電池を調査してみました!
https://youtu.be/6Qauddnvfhc
今回の測定結果もこの時の結果をほぼ裏付ける結果となりました!
・これはいったい何?電気工作DIYに超便利な激安の電子負荷についてご紹介します!
https://youtu.be/fEyIx8O6yeQ
これを使うと簡単に測定が可能です。電気工作で使い道が多く便利です!