文房具ファンが選ぶ「文房具総選挙2024」。入賞した便利な文房具、たくさんご紹介していきます。
■仕事・勉強はかどるアイテム 文房具総選挙2024
山内あゆキャスター:
雑誌「GetNavi」による、文房具ファンなどの投票でナンバーワンを決定する「文房具総選挙2024」。
今年で12回目となるそうですが、選考委員を務めた文具ソムリエール菅未里さんによりますと「仕事・勉強がはかどる、文房具を集めた総選挙」といいます。
入賞した商品をいくつかご紹介します。(値段はいずれも参考価格)
【大賞】 サンスター文具 「ウカンムリクリップ(660円)」
本の背表紙を避けて留めることができ、厚手の教科書なども難なく狭めるクリップ
【準大賞】 コクヨ 「キャンパス フラットが気持ちいいノート(231円)」
ブランド史上最もフラットに開き、ページを押さえなくても、見開きをひとつの面のように広々使えるノート
【第3位】 コクヨ 「本に寄り添う文鎮(5500円)」
置くだけで本が閉じるのを防げ、少ない手順でページをめくれる真鍮製の文鎮
【第4位】 キングジム「ブギーボードぺーパリーBB-18(Sサイズ5170円)」
書いた内容をワンタッチで消せて、繰り返し使える電子メモ
【第5位】 コクヨ「キャンパス 青色シートで覚える暗記用ペンセット(330円)」
集中力維持効果が報告されている「青」を生かした暗記ツール
キッズの勉強がはかどるプチロングセラー文房具という部門もあるそうです。(値段は参考価格)
【第1位】コクヨ「しゅくだいやる気ペン(7599円)」
専用スマホアプリと同期させることで、子どもの勉強の習慣化を促すIoT文房具。本品をセットした鉛筆を使って勉強すると「やる気パワー」が溜まり、アプリ内のキャラが力を得てステージを進んでいく。
東京大学 斎藤幸平 准教授:
小学校2年生の息子が、学校の宿題をやらないので「しゅくだいやる気ペン」はいいかもしれませんね。
==========
<プロフィール>
斎藤幸平 さん
東京大学准教授。専門は経済思想、社会思想。
著書『人新世の「資本論」』50万部突破。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
#ニュース #news #TBS #newsdig