💡弥生製品のご案内💡
【弥生のクラウド確定申告ソフト】
「やよいの青色申告 オンライン」「やよいの白色申告 オンライン」はこちらから→ https://www.yayoi-kk.co.jp/lp/shinkoku-ol-02/index.html?utm_source=youtube&utm_medium=ad&utm_campaign=shinkoku_annotation
✅確定申告【弥生のお役立ち資料】はこちらのページからダウンロードできます。→ https://www.yayoi-kk.co.jp/wp/
✅チャンネル登録はこちらから→ https://www.youtube.com/channel/UCbdFu5VuhOvvhu2_e5JNFBg?sub_confirmation=1 青色申告の65万円控除をうけるための確定申告の具体的な手順について、税理士の入野先生がわかりやすく解説👍クラウド確定申告ソフト「やよいの青色申告 オンライン」を使いながら、効率的にミスなく確定申告を終わらせる方法を教えます。準備から売上、経費、預金の入力方法、青色申告決算書の作成方法、確定申告書の作り方から提出・納税!そして、e-Taxでの申告まで、実際に画面を見ながらレクチャーしていきますので、ぜひチェックしてみてください!
※簡易課税方式は、期限までに所轄の税務署長宛で「消費税簡易課税制度選択届出書」を提出していることが必要です。
【簡易課税制度を適用できる事業者の条件】
・基準期間(個人事業主の場合、2年前)の課税売上高が5,000万円以下である
・原則として、適用を受けようとする課税期間の初日の前日までに「消費税簡易課税制度選択届出書」を提出済みである
※ただし、2023年10 月1日~から2029年9月30日インボイス制度による特例でその課税期間から簡易課税制度の適用を受ける旨を記載した消費税簡易課税制度選択届出書をその課税期間中に提出すれば、その課税期間から簡易課税制度を適用することができます。
■目次
00:00 税理士と一緒に確定申告!
03:49 いざ実践! 《売上》の入力方法
07:18 いざ実践! 《経費》の入力方法
09:56 いざ実践! 《預金》の入力方法
13:37 減価償却費の計算をしよう!
16:56 青色申告決算書を作成していこう!
23:56 確定申告書を作成していこう!
36:41 申告書の提出と納税をしていこう!
38:08 エンディング
--------------------
「個人事業主チャンネル」は弥生株式会社が運営する個人事業主・フリーランスの方に向けたYouTubeチャンネルです。日々役立つ情報を発信していきますので、チャンネル登録へのご協力をよろしくお願いします👍
チャンネル登録はこちらから→ https://www.youtube.com/channel/UCbdFu5VuhOvvhu2_e5JNFBg?sub_confirmation=1
💡弥生製品のご案内💡
【弥生のクラウド確定申告ソフト】
動画で使用した「やよいの青色申告 オンライン」はこちらから→ https://www.yayoi-kk.co.jp/lp/shinkoku-ol-02/index.html?utm_source=youtube&utm_medium=ad&utm_campaign=shinkoku_annotation
#確定申告 #個人事業主 #青色申告