MENU

Fun & Interesting

2025今尾の左義長

小阪良三 58 6 days ago
Video Not Working? Fix It Now

今尾の左義長とは・・・・・ 多くの「どんど焼き」とか「左義長」の火祭りは小正月(1月14日・15日)を中心に年神を送る火祭りとして、正月飾り等を一定の地に積み、それを焚きあげる方式をとっておりますが、今尾の左義長の場合は青竹の作り物(竹お神輿または左義長という)を各町内より秋葉神社まで担いだり、引いたり(吊り込み)して奉納し、その竹神輿を焚きあげるという特色のある神事で全国唯一の方式で行っている火祭りの神事です。 左義長の大きさは、大人用みこしで直径2メートル、高さ5メートル、重さ1.5トンぐらいあると云われています。 昭和55年(1980年)に岐阜県の「重要無形民俗文化財」に指定されました。

Comment