令和7年2月11日撮影。2,685回目の日本の誕生日のお祝い渡御です。今年も多くのお神輿が集まりました。たくさんの人が集まり、神輿も多い渡御ですが類を見ないほどしっかりとした運営で、トラブルもなく終わる大変見事な神輿渡御です。この時期はお祭りが無いので、関東のお祭りで見かけるたくさんの神輿同好会や担ぎ手がいらっしゃってにぎやかです。今年もこのお祭りを見る事ができて感無量です。例年表参道より出発でしたが、今年は代々木公園からスタートでした。明治神宮の一の鳥居前では太鼓の演奏もあり、多くの外国人がカメラを向けてたのが印象的でした。
■渡御部
9:30 神輿御霊入れ神事
10:05 代々木公園通り整列
10:30 代々木公園通り出発
11:00~ 明治神宮第一鳥居を順次通過
~13:30 明治神宮大前整列・御還還
■動画チャプター
0:00 代々木公園通り
2:56 子ども神輿
3:56 居木神社
6:08 大鳥居
9:20 武蔵睦
10:55 國睦
12:37 粋心睦
15:05 新宿ひぐらし
16:48 千葉県神輿保存連盟(誠粋會)
19:28 東京共和睦
21:55 ○睦(粋祭會)
24:28 相州睦
26:41 鯱睦
29:20 極神
30:57 川崎道祖神
32:35 千葉県旭市東睦
一の鳥居前付近
35:43 元禄弥山車
36:12 居木神社
37:35 大太鼓(武蔵国府大太鼓)
38:21 大鳥居
39:59 武蔵睦
40:52 國睦
43:04 粋心睦
45:29 大太鼓(武蔵国府大太鼓)
47:34 新宿ひぐらし
48:48 千葉県神輿保存連盟(誠粋會)
50:58 東京共和睦
53:10 ○睦(粋祭會)
56:17 相州睦
58:24 鯱睦
1:00:09 極神
1:01:18 川崎道祖神
1:03:42 千葉県旭市東睦
※會の名前が違うなどあれば、コメント欄で教えてもらえると嬉しいです。
主催:日本の建国を祝う会