MENU

Fun & Interesting

【2025年】全国私立大学 序列ランキング!SS・S・A・B・C・D・E・Fランク付け

ランク王国 105,261 lượt xem 1 month ago
Video Not Working? Fix It Now

今回は、私立大学序列ランキングです。どんな結果になったのかみていきましょう。
※一部の医科・専門職大学は、ランキングから外しています。
医療および専門系の単科大学を他の総合大学と一緒にランキングに入れていますが参考程度にしてください。
総合大学と医療系の単科大学・音楽大学や芸術大学を単純に比較することはできません。
あらかじめご了承ください。

#私立大学
# Universityranking

【2024年版】私立大学 序列ランキング!
https://youtu.be/Bu7w8Fou-rg

【勉強をする理由】ランキング
https://youtu.be/thILpE6ypjI

【ランク王国】
https://www.youtube.com/channel/UCI0lLUtnwQy5Z_3yTudrq1Q

※2023年度 日本にある大学の数は、793校です※
(内訳は、国立大82校、公立大95校、私立大590校、その他26校)

Corrections:
53:29 訂正)帝京平成大学2回ランキング登場 前46:06

Corrections:
1:12:20 訂正)名古屋工業大学は国立です

Corrections:
1:18:12 訂正)京都工芸繊維大は国立です

【文系・理系の偏差値について】

文系では暗記だけで済む科目がありますが
理系は計算力や思考力を必要とする科目が多いため
学習時間が多く必要で、難易度が高いです
偏差値の数値は、受験者全体の平均点に影響を受けます

文系は7割、理系は3割の比率です
医学部や歯学部、薬学部などの医系学部が
理系に分類されていて、平均点を上げています
Fランに行く学生は文系学生が多数です
受験者数の母集団次第で平均点(偏差値)は大きく変化します

理系の偏差値は文系の偏差値に
プラス2~5を加算した数値が適正だと言われてます


【国公立と私立の偏差値について】

私立大学は3科目から4科目ですが
国公立大学の場合は共通テストと二次試験を含めると
5教科7科目がほとんどです
科目数が多いということは、そのぶん勉強量や時間が多く必要です
逆に科目数が少なければ、勉強量や時間はその科目に
注ぎ込めばいいので、私立受験者は、国公立受験者よりも
高い得点が出る傾向になります

また、国公立大学は共通テストと二次試験という二段階選抜です
二次試験を受ける学生は
すでに粒が揃っている状態から入試に臨みます
一方、私立はお金を払えば、だれでも全員受験することができます
お金に余裕があり、学部を問わなければ
ひとつの私立大学に何度も受験することが可能です

国公立大学の偏差値は私立大学の偏差値に
プラス4~7を加算した数値が適正だと言われてます

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ランク王国では
大学受験に関する情報を中心に
トレンドな最新情報を
さまざまなランキングでお届けします

動画に共感できたら
是非、高評価をお願いします!

#大学受験  #偏差値  #就職    
#学歴 #資格 #お金 #wakatte

Comment