2025年01月02日
程野の東滝(程野滝)
高知県吾川郡いの町清水上分
《滝Hunterあたおか隊/島根滝ハンター/時間を表す風景》
滝Hunterあたおか隊
ほとくん(ブルー)
https://www.youtube.com/@Hoto_yamaasobi
いとうちゃん寝る。(グリーン)
https://www.youtube.com/@itou-tetsudou-taki
リスペクトチャンネル
トーキングマウンテン様
https://www.youtube.com/@UCEq2EvVqDmlGdNitVUJ2SQA
2025年、2回目は
程野の東滝に行って来ました
さすが高知県、水が超綺麗です
所々、凍っていましたがwww
滝口からは下が見えず
こんな時はドローンが役に立ちますね
ロープの確認が100%出来ますからね
全て懸垂下降で降りましたが
上段の滝の宙吊りは恐怖と
開放感でしたねぇ〜
帰りは川をキャニオニングの
予定でしたが、時間が押したため
林道から帰る事にしました
映像でも紹介してますが
途中で分岐がわからなくなり
地図アプリにて、最短で
道路に出れる谷を降りて帰りました
あたおか隊は、準備は万全にしています
滝の林道は、正直ほぼ、ただの山道
獣道と言ってもいいぐらいの
細い道が多いです
ちょっと崩れていたり、草が生えていたら
道を見失い、遭難につながる事もあります
山に入るなら、最低でも地図アプリは
必須です。これがあるだけで
どこにいるのか、周りに何があるか?
把握する事が出来ます
あたおか隊が使っているアプリは
林道も表示でき便利です
山で迷ったら川を降るな!
と名言があるほどですが
時と場合によります
この地図アプリは、高低差も
見る事が可能で事前に
川の高低差を見ておけばOKです
さらに深刻な事態に備えて
衛星GPS装置も持っています
つまり空が見える場所なら
地球のどこからでも救助要請が
出来る様になっています
しかもこの装置、超がつくほど
優れものなんです
携帯の電波が無くても
装置を使ってメール送信可能
さみしい山の中で家族と
メールで会話が出来ます
SOSボタンを押すと救援と同時に
登録してあるアドレスにも
通知されます(家族などに)
GPSアプリがあるので
家族のスマホに入れておけば
どこでも家族が、いる場所を
確認出来ます
リアルで地図上で見れるので
マークが動いていれば
無事なんだ!と一目で
確認が出来ます
その他にも色々機能があります
とにかく、山に行く場合は
スマホの電波はほぼありません
自分の命は自分で守るしかありません
生き残るための装備は必須です
熊鈴、熊スプレー、大音量のフエ
あればあるだけ役に立ちます
あたおか隊使用便利グッズ
スマホ用地図アプリ
スーパー地形(有料です)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kashmir3d.superdem&hl=ja
救援GPS装置
Garmin inReach Mini 2
携帯電話圏外でも利用できる衛星コミュニケーター
https://www.garmin.co.jp/products/outdoor/inreach-mini-2-black/
00:00 オープニング&案内
01:42 出発
41:54 滝口到着
44:18 上段の滝、懸垂下降
01:01:36 中段の滝、懸垂下降
01:07:02 下段の滝、懸垂下降
01:19:56 林道(帰り道)
01:51:42 程野の東滝、映像集
02:00:27 BGM案内