【スノー2024-2025シーズン18日目@サホロリゾート】
THE・フリーランDAY♪ホントは昨日行こうと思っていたのですが、朝起きたら遠出する気にならず、近場のコンディションもビミョウだったのでそのまま余裕の休息日に(-_-)。3連休でも慌てない。大人。
今朝は6時起床。昨日のリベンジ(やっぱりちょっと後悔してる)。天気は昨日に引き続き良さそう(^o^)。ただ札幌近郊も天気良さそう。しかも雪も少し降ったみたいだし。でもここは心を鬼にしてフリーラン目的でより晴天が見込める道東へ遠征~。6時半出発!
ま~、車いないですね(´ω`)。3連休中日の日曜日でも安定のガラガラ。さらに積雪も凍結も無く快適に車を飛ばせました(^-^)。占冠に入ったあたりで少し曇ってきましたが、慌てない。この天気なら狩勝峠入る頃にはピカーッときますよ、ええ。狩勝峠IN、ピカーッ!ほらね。晴天率は相変わらず高いですね_φ(・_・。ただ気温が-16℃まで下がってました。さみー{(-_-)}。
で、あれよあれよと8時半に駐車場到着。はぇ~、2時間で来れちゃった。リフト代も上がってコンディションもイマイチっぽいのでガラガラかと思ってましたが、まあまあ車入ってました。サホロにしては珍しく風無し(これ重要)、気温は-9℃でイイ感じで冷えてます(^^)。マッタリと準備してゴンドラへ。あ、チケット売り場が建物の中に変わってました_φ(・_・。ゴンドラ待ちは思ったより少なかったです(^^)。
で、1本目。いつもファーストはノースアベニューで貸し切りフリーラン狙ってますが、今日はちょっと変えてサウスストリートから_φ(・_・。空いているうちに、そして荒れる前に。で、結局貸し切り~(*´∀`)。気持ち良く滑り切れました。あ、終盤の第6リフトの横の林ゾーンの木々がバッサリ切られてました…。ここわりと好きだったのに。で、新しい人工降雪機がズラッと並んでました。。。それより第4リフト復活してくれないかなぁ(遠い目)。
2本目、優雅におひとり様ゴンドラ乗って今度こそノースアベニューへ。気持ちイイ~。で、やっぱりほぼ貸し切りでした(*´∀`)。天気が良い中、1人旅のフリーランができると最高ですね〜。
3本目、先日やっと開放されたノースウェイへ。誰もいない。ただちょっと草出てました。ギリギリオープンって感じですかね_φ(・_・。で、いつも通りチョッカる。コケたら事故。右の方は少し荒れ気味でしたが、なんとか耐えました。リフトで上に戻る。
4本目、ここもなるべく荒れる前に、セントラルアベニューへ。すでにほんのちょっとボコってました。みんな朝はここ滑ってますよね。今日はフリーランDAYなので、そのままサウスロード通って一番下まで。マッタリ。リフトを乗り継いで上へ。
5本目はセントラルロードへ。軽く流す。もう1回戻って6本目はセカンド・セントラルロードへ。そのままゴンドラ乗り場まで流す。
7本目、おかわりのサウスストリートへ。まだ荒れてませんでした。今日はバーンは硬く人も少なそうなのでそこまで荒れなさそうな感じでした。気持ち良くフリーラン(^-^)。今日はゴンドラ回しでも待ちほぼ無しで行けますね。
8本目、おかわりのノースアベニューへ。まったり外回りで。ここもそれほど荒れてませんでした。ただ人は少し増えてきてました。リフトで上へ。
9本目、ノースウェイを様子見ながらスイッチで爆走。コケたら死亡。ゾクゾクしますね(・∀・)。なのに荒れた右側にちょい侵入。こういう時は自分に厳しいです。無事完走。
10本目、セントラルアベニューからのセントラルストリートへ。この時点でまだ11時半。今日は待ちほぼ無しゴンドラ通常運転なのでペースが早かったです_φ(・_・。
なので、おまけの11本目。本日3回目のサウスストリートをクールダウン気分で流して終わりろうかと。なのに、今日一番の爆走で駆け抜けました、てへ。で、終了〜。満足です(^-^)。車結構入ってるわりにゲレンデ人少なかったです。カムイと同様サホロあるあるですね_φ(・_・。
チケット代高いですが、北斜面開放されたらまた来ようかなぁ。道内全体的にまだ雪が少ないので今後に期待したいところですが…。明日も焦らず休息日にしようかな。
*** ここから長い独り言 ***
昨今の天気予報について、あまりにひどいので書き残しておきます_φ(・_・。予防措置や警告的な意味も分かりますが、それこそ昨今のクレーム予防措置が主な要因ですよね?晴れ予報で雨降ったら怒る人大勢いますが、雨予報で晴れても怒る人少ないという心理を利用したやつですね(´Д`)。
ちなみにこの日の翌日(1月13日)、曇り予報で朝の8時に外に出て今日の札幌は日差し見込めないとかリポートした直後から雲ほとんど無い快晴になりましたよ(藻岩山ライブカメラ見てね)。間違ってもいいからすぐに訂正して欲しいものです。そんなの言ってたらキリが無いと言うかもしれませんが、だから何時まで経っても精度上がらないんですよ~( ゚д゚ )。
ちなみに北海道の天気は本州に比べて実は読みやすいです_φ(・_・。このチャンネルを長年見てくれてる方は分かると思いますが、地域性が非常に出やすいです。冬で言えば、天気図の等圧線が横に出てる場合は後志と岩見沢が大雪に(今シーズンは西風が強くこれが顕著)、縦に出てる場合は札幌や小樽が大雪になりやすいです(昨シーズンは小樽に北風が直撃)。これは北海道の常識。他にも各地色々見方はありますが、傾向が分かりやすいです(個人の感想)。
道内に住んでいる人はいつでも行けるからの感じですが、遠方から来る人や普段あまりお出かけしない人が適当な予報のせいでせっかくの旅行や行楽などで損する思いをしてほしくないんですよねぇ(いい事言った)。もちろん天気予報が的中する事もありますが、1週間全日曇り+雪マーク並べるだけでなく、翌日・当日すら盛大に外すのは如何なものかと思います。予報は大変だと思いますが、盛大に外した時だけはその説明だけしてほしいですねぇ〜。
なので自分は夏も冬も当日の朝までどこに行くか決めてません(-_-)。その朝までの傾向や当日の各地のライブカメラなど見て決めてます(あとは勘w)。そしてそれをなるべく早く共有するために、当日動画を上げるようにしてます(いい事してる)。北海道で良い1日が過ごせますように☆
*** あくまでも独り言です ***
天候:快晴
コンディション:圧雪(ちょい硬め)
滑走時間:09時00分~11時45分
チケット:4時間券(6,600円) [paypay払い]
#スノーボード
#北海道
#道東
#十勝
#佐幌
#サホロリゾート
#加森観光
#snowboard
#hokkaido
#tokachi
#sahoro
#sahororesort
#kamori
#insta360x3