本動画は、2024年10月10日(木)に配信されたセミナー
「ホームズ君が解決!今さら聞けない2025年法改正 壁量計算・柱の小径、どう変わる?」より
第一部の「よくわかる!確認申請、構造関係規定の変更点」を抜粋した動画です。
==============================================================================
改正建築基準法の施行が半年後(2025年4月)に迫っています。
木造住宅においては、確認申請の方法が大きく変わり、必要壁量も大幅に増加し、省エネ基準適合
が義務化されます。設計者・施工者はもちろん、確認申請の審査側においても従来よりも手間や時
間・費用が増えるものばかりです。
本動画では、改正建築基準法の特に木造の構造関係規定に関連した部分を分かりやすく解説しま
す。インテグラルから国交省や確認検査機関に問い合わせて判明した点や、条文や国の資料にない
解釈等についてもご説明します。
==============================================================================
■目次
※下記の(時間)をクリックすると、該当の箇所にジャンプします
(00:00:00) 最初に
(00:00:43) 2025年法改正関連参考資料
(00:04:13) 1. 4号特例見直し
(00:13:08) 2. 構造関係規定の見直し
(00:14:51) 壁量基準の見直し
(00:26:07) 柱の小径の見直し
(00:34:24) 3. 省エネ基準適合義務化
(00:37:07) よくある質問
==============================================================================
■関連ページ・動画
▼学ぼう!ホームズ君
4号特例見直し、構造基準の改正
https://manabou.homeskun.com/kouzou/kijunhou/2025kaisei-4gou_tokurei/
省エネ基準適合義務化
https://manabou.homeskun.com/syouene/syouenehou/2025kaisei-gimuka/
▼YouTube動画
https://youtu.be/o6qTIbbNe5Q
==============================================================================
#建築基準法 #確認申請 #構造関係規定 #四号特例 #壁量計算 #令46条 #柱の小径 #建築物省エネ法 #省エネ基準適合義務化