MENU

Fun & Interesting

【トランプ2.0の注目点】通商・外交政策の行方/日本を頼る必要がなくなったトランプ/2国間交渉を重視/共和党も一枚岩ではない/大統領権限の限界を試行/DOGEによる改革がすでに開始【ニュース解説】

Video Not Working? Fix It Now

就任早々に大統領令への署名を連発するなど、ロケットスタートを切った第2期トランプ政権。その通商・外交政策が日本にどのような影響を及ぼし、企業はどんな対応が必要になるのか。そしてトランプ大統領の政権運営で今後注視すべきポイントは。渡辺 亮司・米州住友商事ワシントン事務所 調査部長に聞いた。 ※動画内のデータや肩書は収録時点(2025年2月4日)のものです。 【タイムテーブル】 00:00 イントロ 00:58 「トランプ関税政策」の行方 06:30 通商政策が日本に与える影響 12:14 日本企業が今すぐすべき対策 17:35 「トランプ2.0」の外交姿勢 20:24 中間選挙までの政権運営の焦点 28:27 「ロケットスタート」への評価 34:14 敗北「民主党」の巻き返し策 36:47 「ワシントンD.C.」の現状 42:02 テック業界との蜜月は続くか 【出演者】 渡辺 亮司(わたなべ・りょうじ) 米州住友商事ワシントン事務所 調査部長 慶応義塾大学(総合政策学部)卒業。ハーバード大学ケネディ行政大学院(行政学修士)修了。同大学院卒業時にLucius N. Littauerフェロー賞受賞。松下電器産業(現パナソニック)CIS中近東アフリカ本部、日本貿易振興機構(JETRO)海外調査部、政治リスク調査会社ユーラシア・グループを経て、2013年より米州住友商事会社。2020年より同社ワシントン事務所調査部長。研究・専門分野はアメリカおよび中南米諸国の政治経済情勢、通商政策など。産業動向も調査。著書に『米国通商政策リスクと対米投資・貿易』(共著、文眞堂)。 二階堂 遼馬(にかいどう・りょうま) 東洋経済 記者 撮影・編集:田中険人 サムネイル写真: ZUMA Press/アフロ #東洋経済 #経済ニュース #トランプ #アメリカ #トランプ2.0 #米国政治 #関税 #通商政策 #外交政策 #日米首脳会談 #イーロンマスク #maga #doge #dei #カナダ #メキシコ #インフレ #移民 #麻薬対策 #大統領選 #大統領令 #fbi #国防 #安全保障 #ロビイング #解説 #ニュース #東洋経済オンライン ※動画内のデータや肩書は収録時点(2025年2月4日)のものです。 ※掲載期限等の関係で、動画を予告なく非公開化する場合がございます。ご了承ください。 ----------------------------------------------------------- ◆東洋経済オンライン公式SNS X(旧Twitter): / https://twitter.com/Toyokeizai TikTok: / https://www.tiktok.com/@toyokeizaionline Instagram: / https://www.instagram.com/toyokeizaionline ◆東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/ ------------------------------------------------------------

Comment