MENU

Fun & Interesting

名古屋大学【車好き・メカ好き必見】2030年の自動車像を予測する~電気自動車の世界市場展開と新材料半導体~

Video Not Working? Fix It Now

10年後、完全自動運転化される自動車はどのように市場展開されるのか。また日本の材料/電気機器分野はいかに生き残りを図るのか。SiCやGaNなどの新材料半導体が10年後の自動車に搭載されるかを予測し、議論します。ゲスト:山本真義(名古屋大学未来材料・システム研究所 教授) ★あいちサイエンスフェスティバル2021サイエンストーク   図書館サイエンス夜話 第二夜 @名古屋市鶴舞中央図書館   2021年11月17日(水)18:30~19:45 0:00:00 5年以内に電気自動車は急速に普及する 0:04:43 Honda eの先進性と課題 0:11:17 テスラ モデル3/モデルSは、なぜポルシェ タイカンよりも売れたか? 0:15:31 テスラ インバータのマニアック解説  0:19:09 テスラ インバータは何の形?  0:20:59 パワー半導体メーカー別シェア  0:22:42 SiCパワー半導体実装の特徴 0:23:27 名古屋大学・山本研究室 GaNインバータ開発 0:24:30 2025年に何が起きるか? →インホイールモーター化 0:31:42 ポルシェ タイカン インバーター解説 0:36:49 飛行機も電気で飛ぶ時代へ 0:37:40 質疑応答 0:45:04 終わりに~内需で稼げない時代に、どんな道を作れるか? ・名古屋大学未来材料・システム研究所 山本研究室YouTubeチャンネル  https://www.youtube.com/user/yamamotoecs ・あいちサイエンス・コミュニケーション・ネットワークweb  https://aichi-sciencei.jp #名古屋大学 #電気自動車 #半導体

Comment