MENU

Fun & Interesting

209)明知城【49歳独身の黙々とひとり旅岐阜編】遠山氏の居城 明智光秀生誕の城 畝状竪堀群(岐阜県恵那市)Akechi Castle

Video Not Working? Fix It Now

2024年12月30日の訪問。 先に訪問した岩村城は、麓は全く大丈夫だったが、山頂部は積雪状態。明知城は岩村城から車で20分程度の距離にあるが、道中も含めて積雪は一切無し。 城跡西側の日本大正村の無料駐車場も利用できるようだが、そちらにはあまり興味がなかったため、城跡東側にある搦手から登城。とめようと思えば5〜6台は駐車できそうな駐車スペースはあるが、車は自分1台のみ。城内でも遭遇したのは1名のみと少し寂しい状況だった。ただ整備はされており登城はしやすかったし、搦手側にもパンフレット類はちゃんとありますのでご安心を。 まず畝状竪堀群から見ていったが、分かりやすいくらい明瞭に竪堀が残っている。土塁や横堀と比べると竪堀はぱっと見、ちょっと分かりにくいが、ここはそんなことは無い。遺構が明瞭に残っており、実戦的な城だったことがよく分かる。 ここ明知城は明智光秀生誕の城とも呼ばれているが、真偽は定かではない。他に岐阜県可児市にある明智長山城も有力候補地のひとつで、同じ岐阜県ということで近いと思われがちだが、距離的には両者は約30kmと意外と離れている。 ちなみに、その明智長山城は自分のユーチューブの1発目の投稿である。その時から、明知城も行かなければと思っていたが、タイミングを逃し続け、やっと訪問。その時から5年。あいかわらず月日がたつのは早い。 【投稿のいきさつ】 49歳独身の自分がただ黙々と一人旅をした映像です。大学を5年間でなんとか卒業後、24歳より西日本で有名なブラック企業に入社。1年のうち平均358日が仕事で、早朝から深夜まで数字に追われる日々を20年近く続ける(休日はお盆2日、年末年始5日ぐらいのみ。勤務時間は普通の時で朝7時〜夜11時、ひどい時は書きたくないほどひどい)。そんな会社もそこそこ営業結果を残せれた為、小さい営業所の所長をやったりと、ズルズルと在籍。そんな会社も数年前から労基の指導や働き方改革で週に1日は休めるようになる(最近は2連休もある)。当初は20年近く、毎日一息もつけない働き詰めの生活の反動から休日は全く何もしたくない、と思い本当に何もしない生活を続ける。ただ、この20年間、働き詰めで仕事だけのこのままの生活ではいけない、少しだが時間もお金もある、と思い、自分は何がしたいのかを考えたところ、自分は城跡を見るのが好きだったことを思い出し城跡を巡るようになる。2020年3月にスマホにかえたのを機会に投稿を始める。それ以前に訪問した犬山城、岐阜城、広島城などの記録を残さなかったことに後悔しつつ投稿を続けています。 #白鷹城 #明智光秀

Comment