MENU

Fun & Interesting

【全区間走行音】京急2100形 快特 泉岳寺→京急久里浜

Video Not Working? Fix It Now

車両:デハ2149 電動機:TDK6163-A形 かご形三相誘導電動機 (190kW/h) 制御器:RG6008-A-M形 3レベルIGBT素子VVVFインバータ制御(東洋電機) 京急のフラッグシップである2100形機器更新後の走行音です。 製造時はシーメンスのいわゆるドレミファインバーターでしたが、機器更新後は東洋電機のIGBT素子VVVFインバータになりました。 製造が1998年~2000年で実は25年選手ですが、まったく古さを感じさせない内外装で、快適性は首都圏の中でもトップクラスだと思います。 製造時のモーター点検蓋がそのまま残っていますので、かなりモーター音が響くのが特徴です。 ちなみに先行列車が若干遅れていたので、通称「逝っとけダイヤ」が発動していました。 閉塞信号機の先に列車が見えるのに、かなり突っ込んでいくのはヒヤッとしますね…

Comment